ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

一血卍傑・関連用語集

いっちばんけつかんれんようごしゅう

当記事はDMMGAMES『一血卍傑』に関連した用語を語釈とともにまとめた項目である。
目次 [非表示]

当記事について編集

本記事ではゲーム中で使われる単語記事化する程でもない細かい用語や、ファン間でのみ通じるネタ用語など 一血卍傑に関する語句を可能な限り記述する。


用語分類編集

※載せる用語は単語記事が作成されているか否かを問わず、記事がある場合でも最低限の説明文は入れること。

公式用語ゲーム中に実際に登場するアイテムやシステムに関する用語。
非公式用語ファンの間で生まれた特殊な用語。『艦隊これくしょん』や『刀剣乱舞』など『一血卍傑』以外のジャンルで生まれた用語でも、『一血卍傑』界隈で頻繁に使われるものは記述する。
セリフゲームの内外で実際に使われたセリフ。印象的なものはプレイヤー間で語り草となるうちに、本来の意味とは別の特殊なニュアンスを持つこともある。
あだ名ファンの間で自然発生的に生まれたキャラの愛称。往々にしてネタ度が高い。
ネタ二次創作の場でよく見かける用語や生放送でのネタなど。公式由来改変ネタから、全く脈絡のない謎ワードまで様々。

あ行編集

  • アスガルズ界(アスガルズかい)【公式用語】

いわゆる北欧神話版八百万界。

北欧神話に登場する神々をモデルにした降臨英傑が住まう世界。

  • (あやかし)【公式用語】

八百万界に住まうモノたちが分けられている3つの種族の1つ。

民話・伝承に登場する妖怪がキャラクターモチーフになっている。

  • 一血相伝奥義(いっけつそうでんおうぎ)【公式用語】

一血卍傑で親から継承した奥義のこと。

双代のみが対象となり、親と兵種が同じ場合に親の戦闘奥義を引き継ぐ。

ただし、遠征で連れ帰ってきた英傑については対象外になる。

補助奥義の引き継ぎについては、兵種不問となっている。

  • 英傑(えいけつ)【公式用語】

独神が率いるキャラクターたちの総称。

「神代」の子である「桜代」、桜代の子である「双代」の三世代から成り立つ。

同世代の英傑同士は強く結びついており、卍傑度の上昇、会話が発生する。

世代の異なる桜代と双代では卍傑度を上げることはできない。

兵種と呼ばれる6つの職業の内、いずれかに1つに必ず属している。

  • 桜代(おうだい)【公式用語】

神代から生まれた子世代。

親の種族と生まれた子の種族で秘術が決まるが、神代鶺鴒台では親となる妖は一体のみの為、神代鶺鴒台からは「妖術・代命夜行」を所持する英傑は誕生しない。

遠征で時たま連れ帰る妖族英傑の一部に、桜代でありながらこの秘術を所持する者達がいる。

  • 桜代八傑(おうだいはっけつ)【公式用語】

神代八傑の子孫で、双代八傑の親。

ヤマトタケル・桜代スサノヲ・桜代アマテラス・桜代ツクヨミ・桜代シュテンドウジ・桜代モモタロウ・桜代ウシワカマル・桜代ジライヤ・桜代の8名を指す。

  • 大雑葉(おおざっぱ)【公式用語】

英傑と独神の拠点である社をレベルアップさせる為に必要不可欠な素材。

  • 自凝島(オノゴロジマ)【公式用語】

独神と英傑が住まう八百万界にある本拠地となる島。

島内には社と八尋殿が存在する。


か行編集

  • (かみ)【公式用語】

八百万界に住まうモノたちが分けられている3つの種族の1つ。

日本神話などの神話に登場する神々がキャラクターモチーフになっている。

  • 期間限定祭事(きかんげんていさいじ)【公式用語】

一定期間のみ開催されるイベント。

開催時は本殿にイベントページへのリンクが表示される。

  • 基本職(きほんしょく)【公式用語】

英傑が所属している職業。

剣士・鬼人・侍・楽士・天将・巫覡・星詠み・忍の6つで構成されており、必ずいずれか1つに属している。

  • 降臨英傑(こうりんえいけつ)【公式用語】

八百万界とは別の世界であるアスガルズ界より降臨した英傑たちの総称。

北欧神話に登場する神々をモデルにしている。


さ行編集

  • 祭事(さいじ)【公式用語】

本作におけるイベントの呼称。

常設・時限・期間限定の三種類が存在する。

  • 時限祭事(じげんさいじ)【公式用語】

一定時間のみ開催されるイベント。

修験界手形や輪廻道手形を使用時に討伐画面の祭事に表示される。

  • 種族

英傑のみならず八百万界のモノたちが分けられている3つの種族のこと。

」「」「」の三種族が存在する。

ただし、独神はこのいずれの種族に属していない

  • 常設祭事(じょうせつさいじ)【公式用語】

祭事の一種。気が向いた時に挑戦可能なイベント。

  • 神代八傑(じんだいはっけつ)【公式用語】

悪霊を討伐(う)つ為に戦う選ばれしモノたち「英傑」の中でもトップクラスの実力を持つ8名であるヤマトタケルスサノヲアマテラスツクヨミシュテンドウジモモタロウウシワカマルジライヤの総称。

彼らが独神と秘技「一血卍傑」を完成させ、子世代である桜代八傑、孫世代である双代八傑に悪魔討滅を託した。

  • 双代(そうだい)【公式用語】

神代の孫世代で桜世代の子。

この代に限り一血卍傑で生まれた子が親と同じ兵種だった場合、親の戦闘奥義を引き継ぐことがあるが、遠征で連れ帰ってきた英傑には確認されていない。(詳細は「一血相伝奥義」の項を参照)

  • 双代八傑(そうだいはっけつ)【公式用語】

神代八傑の孫世代。桜代八傑の子に当たる。

ヤマトタケル・双代スサノヲ・双代アマテラス・双代ツクヨミ・双代シュテンドウジ・双代モモタロウ・双代ウシワカマル・双代ジライヤ・双代の8名を指す。


た行編集


な行編集


は行編集

  • (ひと)【公式用語】

八百万界に住まうモノたちが分けられている3つの種族の1つ。

歴史上の人物などがモチーフになっている。

  • 兵種(へいしゅ)【公式用語】

英傑の職業。基本職8種、上級職16種から構成されている。

英傑は基本職8種の内のいずれかに必ず属している。

英傑によっては、異装で兵種が変わる場合もある。


や行編集

  • (やしろ)【公式用語】

自凝島(オノゴロジマ)という島にある神社。

独神と英傑たちの本拠地である。

「大雑葉」というアイテムを一定数用いて社のレベルを上げると、強力な武器の製法書や資材の入手が可能になっている。

  • 八尋殿(やひろでん)【公式用語】

いわゆるルーム機能。箱庭とも言う。

八百万界に入界した際の独神の居宅。カァくんが歩き回っている。

八尋殿の中の「拝殿」と呼ばれる場所にイベント報酬として獲得したり、交換所で獲得した家具などの置物を好きなように設置することができる。

また、背景は道具画面の備品から変更できる。

  • 八百万界(ヤヲロズカイ)【公式用語】

カタカナ表記は「ヤヲヨロズカイ」。

本作に登場する英傑たちが住まう世界。

悪霊の侵攻により、未曾有の危機に瀕している。

理に忘れられた人非ざるモノ達が集う幻想の拠り所であり、夢と現の狭間で揺れる八百万の世界。

世の理(ことわり)の裏であり、表であり、陰であり、陽であり、全てを持ち得る何も無き所。

当然ながらその舞台は日本列島であり、ゲーム内の至るところで実在する地名、建物名が登場する。(例:熱田神宮)

海外神話を基にしている英傑は八百万界によく似た別の世界に住まう模様。


関連タグ編集


関連リンク編集

関連記事

親記事

一血卍傑 いっちばんけつ

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました