概要![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
妖精大戦争(A1-3、C2-3)に登場するスペルカード。誰がメインかはルートで変わる。
サニーミルクの弾幕は、円状の動き。見かけ上の太陽の動き。黄道。
ルナチャイルドの弾幕は、自機に近寄って周囲を動く。
万有引力の作用で運行する月の表現。自機=地球。
スターサファイアの弾幕は、パターンを読み難い動き。加減速。
流星。彗星。惑星。 彼女は時に恒星のように閃き、流星のように決断する。
- オーバードライブ(overdrive)
過熱状態。突進する三妖精のオーラに触れた弾は、炎弾に変化する。
奮闘。頑張り。
余談![編集](https://s.pximg.net/source/dic/images/icon_edit_partial.svg?20120424)
上海アリス通信 三精版 第3号では、それと同時に姿を眩まし、天狗のように我が道を行き、迷惑をかけることもある。彼女の今の姿は動きが安定しない惑星なのだ。惑星は人一倍強く輝きながらも、予想できない動きをする星である。
惑星は普通の星のように天球を回らず惑う動きをするので、江戸時代に惑星と呼ばれた。
- 天狗
中国では流星痕(明るい流星が通ったあとにぼやっと広がったものが残る)が天狗(天の狗)と呼ばれており、狗か山猫のような四つ足動物として妖怪化されている。そして日本で、彗星を指している言葉の訳語として天狗が用いられた。
- オーバードライブ(波紋疾走)
チルノがディオの気化冷凍法だとしたら、波紋のみでは対抗できない。ジョナサンは手袋を燃やし、波紋の拳と炎を同時にをぶつけた。それ故か、凍らせる事の出来ない炎を纏った弾をつかってくる。