ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

幻耀の魔導姫ルーテシア

ぐりもえとわーるるーてしあ

TCG『カードファイト!!ヴァンガード』に登場する「リリカルモナステリオ」のユニット。
目次 [非表示]

私を応援してくれる。その期待には応えたいの……!


概要編集

リリカルブースター第3弾『リリカルモナステリオ ~なつのおもいでっ!~』に収録されたユニット。

ダークステイツ出身の陰気な性格かつインドア派のエルフで、その身体能力の低さはプールで波に巻き込まれて流されるレベルだが、自身の短所を呪術によるステージ演出でカバーしている努力家。

『クレイ群雄譚』のリリカルモナステリオ編では自身と同じく体力測定でへばっていたノクノに出会う形で登場した。


幻耀の魔導姫(グリモ・エトワール) ルーテシア編集

【【自】【(V)】:あなたがノーマルオーダーをプレイした時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのソウルの呪術演出カードの枚数により、以下すべてを行う。

・2枚以上-1枚引き、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

・4枚以上-そのバトル終了時、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ-1。


デッキとしては、専用の「呪術演出オーダー」を参照してヴァンガードのスタンド・リアガード強化を行う。

【リリカルモナステリオ】としては珍しいストロングスタイルな攻め方が特徴。


「ルーテシア」のライドライン編集

ゼロから始める体力作り ルーテシア編集

【自】:このユニットがライドされた時、あなたが後攻なら、1枚引く。


ファーストヴァンガード、後述の理由故必須カード。


休日もお部屋に籠って ルーテシア編集

【自】:このユニットが「ルーテシア」を含むグレード2にライドされた時、【コスト】[手札から1枚山札の下に置く]ことで、あなたの山札から呪術演出カードを1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。


グレード1、手札一枚を任意の呪術演出オーダーと交換できる。

シンプルな効果だがそれ故に布石としての使い勝手は抜群。


のしかかる期待は重く ルーテシア編集

【永】【(V)】:あなたのソウルに呪術演出カードがあるなら、あなたがライドデッキから「ルーテシア」を含むグレード3にライドする際、『手札から1枚選び、捨てる』ではなく『「ルーテシア」を含むカードを【ソウルブラスト】(1)』でもライドできる。


グレード3にライドする際のコストを「ルーテシア」のエスペシャルソウルブラストに変換できる。

性質上、ライドデッキは「ルーテシア」統一にすることが望ましい。



リメイク編集

水照の魔導姫(リーヴ・エトワール) ルーテシア編集

ドレスアップ-「幻耀の魔導姫 ルーテシア」(ファイト中、指定カードと同名としても扱う)【永】:このカードは「ルーテシア」を含むグレード3からのみライドできる。

【自】:このユニットが(V)に登場した時、あなたの、山札かドロップから呪術演出カードを1枚まで探し、公開して手札に加え、山札から探したなら、山札をシャッフルする。

【起】【(V)】【ターン1回】:【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのソウルの呪術演出カードの枚数により、そのターン中、このユニットは以下すべてを得る。

・2枚以上-【永】【(V)】:あなたの前列のユニットすべてのパワー+10000。

・4枚以上-【自】【(V)】【ターン1回】:このユニットがアタックしたバトル終了時、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、このユニットを【スタンド】させ、そのターン中、ドライブ-1。

・6枚以上-【永】【(V)】:このユニットのドライブはこのユニットの効果で減らない。


ライドデッキに事実上採用できない制約が付いているものの、前列にパワー+10000、条件を達成すれば手札を増やしつつ自身をスタンドするといった強力な能力を持つ。

フィニッシャーとして不足のない性能を持つ一枚。


呪術演出オーダー編集

「ルーテシア」専用のオーダーカード。

使い勝手の良いものが揃っており、使用タイミングに困ることは基本的にない。

ただし、山札を消費する効果を持つものが多い為過信は禁物。


眩く爆ぜ舞う呪符(アナセマビター・トゥインクル)編集

「ルーテシア」を含むあなたのヴァンガードがいるならプレイできる!

このカードをソウルに置き、あなたのユニットを1枚選び、そのバトル中、パワー+15000。あなたのソウルに呪術演出カードが4枚以上なら、1枚引く。


グレード1のブリッツオーダー、15000のシールドになった後1枚ドローする。

「休日もお部屋に籠って」の能力で必要なタイミングまでにサーチできるため、必須ではあるものの優先度は低め。


赫い咲き荒ぶ呪華(カースドシュガー・スパークル)編集

「ルーテシア」を含むあなたのヴァンガードがいるならプレイできる!|

このカードをソウルに置き、【ソウルチャージ】(1)。あなたのソウルから、あなたのヴァンガードのグレード以下を1枚まで選び、(R)にコールし、そのターン中、パワー+5000。


グレード1のノーマルオーダー、ソウルチャージとスペリオルコールを行う。

序盤にラッシュをかけたい際に有用な一枚。


今日もあなたが幸せでありますように(ウィッシング・ユア・ハピネス)編集

あなたのヴァンガードが「ルーテシア」を含むならプレイできる!

あなたのソウルから1枚選び、手札に加え、このカードをソウルに置く。その後、あなたのソウルに呪術演出カードが2枚以上なら、あなたのドロップから1枚選び、ソウルに置き、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。


ソウルと手札・ドロップの整理を行う一枚。

グレードが2である都合上やや扱いにくい為、採用枚数は構築次第。


サポートカード編集

「ルーテシア」ではなく「呪術演出」を参照するカードが殆ど。

ただし「呪術演出」は「ルーテシア」専用のオーダーカードである為実質的にそれらも専用のサポートカードとなる。


グレード3編集

  • 本腰を入れて カリッサ

【自】【(R)】:このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたのソウルに呪術演出カードが2枚以上なら、【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、そのバトル中、このユニットのパワー+10000。そのバトル終了時、このユニットをソウルに置く。


デメリット効果を持ってはいるものの、デメリットによるソウル送りを他のカードのコストに活用できるため、構築次第で採用を検討できる。


グレード2編集

  • 両手じゃ足りない幸福 ノートリア

【自】:このユニットが(R)に登場した時、「ルーテシア」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、あなたの山札を上から3枚見て、1枚選び、ソウルに置き、残りを山札の下に望む順で置く。

【自】【(R)】:このユニットがアタックした時、あなたのソウルの呪術演出カードが2枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。呪術演出カードが4枚以上なら、+5000ではなく+15000。


メインアタッカーとなるカード。

ソウルに「呪術演出」を置ける他、トリガー効果が乗った相手ヴァンガードに対しても単独で攻撃を通せるのは魅力的。

ただし登場時の山札からのソウル送り効果が強制である点に注意が必要。


  • 極楽漂揺 リュディヴィーヌ

【起】【(R)】【ターン1回】:あなたのソウルに呪術演出カードが2枚以上なら、【コスト】[【ソウルブラスト】(1)]することで、そのターン中、このユニットのパワー+10000。


緩めの条件でパワー20000のアタッカーとなるが、ソウルブラストをコストとして要求される。

一方で、「両手じゃ足りない幸福 ノートリア」と異なり残りのデッキ枚数を気にせずコール可能である点がメリットとなる。


  • ラタリィ・ロリポップ メリエム

【自】:このユニットが(R)に登場した時、「ルーテシア」を含むあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、あなたの山札を上から7枚見て、呪術演出カードを2枚まで選び、公開して手札に加え、山札をシャッフルする。公開しなかったら、1枚引く。

【永】【(R)】:このターンにあなたが呪術演出オーダーをプレイしているなら、このユニットは『ブースト』を得る。


高確率でアドバンテージを得られる優秀な一枚。

アタッカーとブースト役の両方をこなせるが、どちらの用途でも若干パワーが低い点に注意。


  • 貴女こそが私の星 レシェールト

【自】:あなたのターンにこのカードがあなたのカードの能力で手札から捨てられた時、あなたのヴァンガードが「ルーテシア」を含むなら、【コスト】[【エネルギーブラスト】(3)]することで、1枚引く。

【自】【ドロップ】:あなたのターンにあなたが呪術演出オーダーをプレイした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、このカードを(R)にコールし、そのターン中、パワー+5000。


「ルーテシア」専用の手札コスト要員。

誘発条件の都合上、構築次第ではグレード3に到達するまでの間に各種能力を使用可能な【ルーテシア】の潤滑油となりうる一枚。


グレード1編集

  • 授業はタイクツ モディート

【自】:このユニットが(R)に登場した時、「ルーテシア」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードがいるなら、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、あなたのドロップから呪術演出カードを1枚選び、手札に加える。


「呪術演出」のサルベージを行える。

他のカードとのコスト競合もしにくいので、積極的に「ダブついた呪術演出をコストにする」プレイングを行うのならば採用を検討できる。


  • オオモノを探しに! ブレア

【自】【(R)】:このユニットがブーストした時、あなたのソウルに呪術演出カードが2枚以上なら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。


能力はノーコストでパワー13000のブースト要員になるというもの。

十分に有用ではあるが、それ以外の用途がなく若干地味な一枚。


  • ぽわぽわどぅーまいべすと アイニア

【自】:このユニットがカードの能力で(R)に登場した時、「キョウカ」か「ルーテシア」を含むグレード3以上のあなたのヴァンガードがいるなら、【ソウルチャージ】(1)し、そのターン中、このユニットのパワー+5000。


能力誘発の条件が厳しい上にリターンも乏しい一枚。

条件を満たせる「赫い咲き荒ぶ呪華」との相性もいまいちなので扱いにくい。


  • 待ち焦がれるのは君の舞台 ムルムス

【自】【(R)】:このユニットがブーストしたバトル終了時、あなたのソウルに呪術演出カードが5枚以上なら、【コスト】[このユニットを退却させる]ことで、あなたのソウルから呪術演出カードを2枚まで選び、手札に加える。


ソウルに過剰な枚数の「呪術演出」が溜まった際にそれらの回収を行える。

能力そのものは有用なのだが、能力使用の条件が厳しい上に「水照の魔導姫」とは相性がやや悪いので、採用するかどうかは微妙な所。


  • 消えない光 カラヴィア

【永】【(R)】:あなたのターン中、このターンにあなたが呪術演出オーダーをプレイしているなら、このユニットのパワー+5000。

【起】【(R)】【ターン1回】:【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、あなたのドロップから呪術演出カードを1枚選び、手札に加える。


ドロップゾーンに落ちてしまった「呪術演出」の回収と、「呪術演出」の使用に伴う自己強化を行える。

汎用性が高くシンプルに扱いやすいカード故、ファイトスタイルに合わせて採用枚数を検討したい一枚。



関連イラスト編集

センシティブな作品お待たせ🧝‍♀️とただいま🧜‍♀️ ほしがきらきらっ!発売記念絵


関連タグ編集

カードファイト!!ヴァンガード ヴァンガードユニット リリカルモナステリオ ダークエルフ

関連記事

親記事

リリカルモナステリオ りりかるもなすてりお

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 932

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました