ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

徳川エロスが神とはね!

1

とくがわえろすがかみとはね

「徳川エロスが神とはね!」とは、るろうに剣心の外国語版検証シリーズ「フタエノキワミ、アッー!」に登場する維新志士の一人「今野ソトロス」が崇拝していた存在を崇める言葉である。

「徳川エロスが神とはね!」

概要

るろうに剣心外国語版検証シリーズ「フタエノキワミ、アッー!」の作品の一つ「各国の『今野ソトロス』を検証してみたとはね!※」MB版英語版で発生した空耳。元々は斎藤一に殺される維新志士のリーダー格であったモブの台詞。(※元々は「各国の『新選組三番隊隊長』を検証してみる」と思われるが、正確な旧称は不明。)

正しい台詞は「Nothing will be able to prevent the Tokugawa era from coming to an end!徳川の時代が終わるのを防げるものは何もない=もはや徳川の時代は終わったも同然)」である。

徳川エロスがいつ神となったのか、そもそも”徳川エロス”とは何なのか。

明らかに理解不能だったため直後に新鮮グミ三番隊組長ガトチュに「うっぜぇのう……」と言われてしまう。

なお発生源の検証のコロンビア版では同じシーンに「今野ソトロス」という空耳が発生していて、それが彼の通称となっている。

所詮モブキャラの台詞であるにもかかわらず何故かキワミストの間では根強い人気を博している。ついには9割以上がこの台詞で占められているMADを作り出す猛者まで現れた。

余談

ちなみに江戸幕府を築き上げた徳川家康は、死後「東照大権現」として神格化されたとされる。エロスと家康は少し語感が似ているので、家康のことを言おうとしていたのだろうか?

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

徳川エロスが神とはね!
1
編集履歴
徳川エロスが神とはね!
1
編集履歴