ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

一枚の画像の中で、関連性が見いだせない複数の事象が同時に存在しており、結果的にシュールな笑いを誘発する画像を指してこう呼ばれる。


インターネット上においてはイラストよりも主に写真に対して使われる呼称であり、言わば「ツッコミが追いつかない」「どうしてこうなった」の写真版。


このような写真は以前より複数存在していたが、2018年頃より「情報量が(の)多い画像」として同様の写真がツイッターまとめサイトに集約されていき、一つのジャンルとも言える存在となっていった。


pixivにおいてはこれらの写真をモチーフとしたパロディイラストが投稿されている。


著名なもの編集

海外発のものでは、2004年頃から出回っているとされる「土手で傾いた車をバックに、何故かミシンを持つタキシード姿の青年」の写真。

情報量の多いウマ娘

(参考パロディイラスト)


日本発のものでは、メイン画像のモチーフでもある「逃げた犬を追って転倒する男性をバックに、(シャッターのタイミングが合わなかったのか)目を閉じてガチョーンもしくは天地魔闘の構えのようなポーズになった女子学生」の写真が特に有名。


タグの使い分けについて編集

pixivのタグとしては上記の意味以外にも使われていることがあるが、それらには独自のタグが存在する場合がある。以下はその一例。

  • 一枚のイラストの中で、登場人物・文字情報・台詞が何一つ一致していない作品。→ 矛盾塊
  • 一枚のイラストの中に、多数のキャラクターが描かれた作品。→ 集合絵(作品別タグもあり)

同様の作品とタグを揃えたい場合は、タグを付け直すことをお勧めします。


関連タグ編集

meme(ミーム)

関連記事

親記事

meme みーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5712394

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました