特徴
P名は代表曲の耳のあるロボットの唄からきている。
P-MODELのファンである。
連続音の原案を出した。
曲調
似たようなメロディーは一作もないこと。
一人で静かに聴きたいようなメロディーや皆で楽しく聴きたいようなメロディーなどがあるが、
ほとんどの曲に共通しているのは、一度聴いたら忘れられない曲調で歌詞が難解だということである。
しかし、難解な言葉の意味がわかると曲全体のメッセージがわかり切なさや暖かさがこみあげてくる。
また、一つの曲でさまざまな解釈ができる。
ただその時にはもう頭から離れなくなる事が多い。
その曲調の影響で少しずつでありながらも、評価されていった。
その他
耳ロボPは音源制作ソフトの解説動画を投稿し制作支援を行っている。
関連リンク
関連画像