プロフィール
本名 | SST研究所 シージ・オートマトンE54 バスティオン |
---|---|
年齢 | 製造から30年 |
職業 | 戦闘オートマトン |
活動拠点 | 不明 |
所属 | 無所属 |
ロール | ディフェンス |
経歴
戦闘オートマトンの1つ。
元々は治安維持目的で設計されたが、第1次オムニック・クライシス時にその戦闘力の高さから主力機として多数量産され、オムニック軍の主力となった。
第1次オムニック・クライシス終結後、ほとんどのバスティオンが破壊されたが、終結から数十年たつ現在でも恐怖の象徴として扱われている。
本作に登場する言う個体は、戦争終結から長い間ある森に放置されていた為、戦闘プログラムが故障した個体で、森やその住民に興味を持ち自然の中で暮らしている。
長い間、森の中で友達の鳥であるガニメデらと暮らしていたが、周囲の市民にその存在がバレてしまい、依頼されて来たトールビヨンらに駆除されそうになるが、他のバスティオンと違うことに気が付いたトールビヨンが駆除を阻止し、それ以降彼と友達となる。
概要
ロールは『ディフェンス』。移動可能な偵察モードと、移動が不可能になるが高いDPSをたたき出すセントリーモードの2つを駆使して戦う火力に特化したキャラクター。
また、両形態共に自己修復が可能となっており、ある程度のダメージなら自己修復で対処可能。
反面、火力となるセントリーモードは移動できない為、タンク等に守ってもらわないと一瞬にしてやられてしまうと、連携難易度が高い。