ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

REQUIEM

0

れくいえむ

2D格闘ツクール2ndで製作されたフリーソフトの格闘ゲーム。 REQUIEMとREQUIEM FINALの二作品がある。

ゲーム性

個性豊かな性能と立ち回り重視の格闘ゲーム。

コンボなどは非常にシンプルで受け付けがシビアなものが少なく

練習すれば誰でも戦える程度のコンボが可能。そのため対人がメインとなってくる。


システム

レバー+A、B、C、D、E、F、ボタンを使う

Aボタン=弱パンチ 素早く威力の低いパンチ攻撃

Bボタン=弱キック 素早く威力の低いキック攻撃

Cボタン=強パンチ 遅いが攻撃力の高いパンチ攻撃

Dボタン=強キック 遅いが攻撃力の高いキック攻撃

Eボタン=投げ レバーの前か後ろを押しながら

Fボタン=特殊動作 各キャラクター固有の技を繰り出します


特殊動作は1ゲージを払えば攻撃をキャンセルして出したり、ガードをキャンセルして出したりできる。(特キャン&ガー特と呼ばれる)

これによりコンボがつながったり切り返したりできる。


やり込み要素

コンボが簡単と上で述べたように、初心者でも割とすぐに遊べるため、やり込み要素が少ないように見えるが、REQUIEMはキャラクターが28、FINALは49いるため、キャラクターの対策だけでも十分なやり込み要素となる。


登場キャタクター(REQUIEM FINAL)

小日向楓 海堂霰 黒鉄錫 土井千春 木咲紅葉 天宮ルシフェル ミシャルヤリリス

小日向凛 海堂霧 黒鉄弓 土井千秋 木咲くるみ ノア アルモスアリエッタ

カグツチ ミズハノメ カナヤマヒコノカミ ハニヤスヒメ ククノチ 小日向炎 イザナギ

朱雀 玄武 白虎 黄竜 青竜 小日向乱 影追手

鳳凰 霊亀 白竜&黒竜 応竜 麒麟 マリアルイス レクイエム

海堂良子 海堂てつ子 スゥRロンド フランイヴダルク アマテラス ツクヨミ スサノオ

ティアナダールベルク アンジェリカアーレンス リアブラント 神宮寺瑠璃 風伯 雷公 ローズ


合計49キャラクター


外部リンク

ねげそふと

REQUIEM WIKI

ニコ生コミュ

作者ツイッター

ゲーム性

個性豊かな性能と立ち回り重視の格闘ゲーム。

コンボなどは非常にシンプルで受け付けがシビアなものが少なく

練習すれば誰でも戦える程度のコンボが可能。そのため対人がメインとなってくる。


システム

レバー+A、B、C、D、E、F、ボタンを使う

Aボタン=弱パンチ 素早く威力の低いパンチ攻撃

Bボタン=弱キック 素早く威力の低いキック攻撃

Cボタン=強パンチ 遅いが攻撃力の高いパンチ攻撃

Dボタン=強キック 遅いが攻撃力の高いキック攻撃

Eボタン=投げ レバーの前か後ろを押しながら

Fボタン=特殊動作 各キャラクター固有の技を繰り出します


特殊動作は1ゲージを払えば攻撃をキャンセルして出したり、ガードをキャンセルして出したりできる。(特キャン&ガー特と呼ばれる)

これによりコンボがつながったり切り返したりできる。


やり込み要素

コンボが簡単と上で述べたように、初心者でも割とすぐに遊べるため、やり込み要素が少ないように見えるが、REQUIEMはキャラクターが28、FINALは49いるため、キャラクターの対策だけでも十分なやり込み要素となる。


登場キャタクター(REQUIEM FINAL)

小日向楓 海堂霰 黒鉄錫 土井千春 木咲紅葉 天宮ルシフェル ミシャルヤリリス

小日向凛 海堂霧 黒鉄弓 土井千秋 木咲くるみ ノア アルモスアリエッタ

カグツチ ミズハノメ カナヤマヒコノカミ ハニヤスヒメ ククノチ 小日向炎 イザナギ

朱雀 玄武 白虎 黄竜 青竜 小日向乱 影追手

鳳凰 霊亀 白竜&黒竜 応竜 麒麟 マリアルイス レクイエム

海堂良子 海堂てつ子 スゥRロンド フランイヴダルク アマテラス ツクヨミ スサノオ

ティアナダールベルク アンジェリカアーレンス リアブラント 神宮寺瑠璃 風伯 雷公 ローズ


合計49キャラクター


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    餅田むぅ

    読む
  2. 2

    漫画:白梅ナズナ/原作:まきぶろ/キャラクターデザイン:紫 真依

    読む
  3. 3

    雨乃家路(漫画) / 夢見るライオン(原作) / セカイメグル(キャラクター原案)

    読む

pixivision

カテゴリー