ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソシアルナイトの編集履歴

2014-12-13 22:57:59 バージョン

ソシアルナイト

そしあるないと

『ソシアルナイト』とは、任天堂によるゲーム作品『ファイアーエムブレム』シリーズに登場する兵種の1つ。

概要

暗黒竜と光の剣』から存在する伝統的な地上騎兵種。当初はを併用していたが、『ファイアーエムブレム外伝』では槍のみとなり、『紋章の謎』では乗馬時には槍を、屋外での任意の下馬時と屋内戦では剣を使い分ける。『聖戦の系譜』ではアーマーナイト同様に使用武器に特化した兵種の細分化が成され、この時点で兵種の基礎的特徴がほぼ完成する。以降の作品では、下記の流れをそのまま採用、または大枠をなぞりつつ新たな解釈を加えた新兵種の追加など細かな変遷を辿る。

変遷

暗黒竜と光の剣

ファイアーエムブレム外伝

  • (むらびと→)ナイト→パラディン→ゴールドナイト(槍)

紋章の謎

  • ソシアルナイト→パラディン(槍)

※馬から降りなければ屋内に入れず、下馬時のみ剣を使うが、能力値が引き下げられたナイトとなる

聖戦の系譜・トラキア776

  • ソシアルナイト(剣・槍)→パラディン(剣・槍)
  • トルバドール(剣・杖)→パラディン(剣・槍・)※トルバドールのみ転職後に使用武器として槍が追加
  • フリーナイト→フォレストナイト(剣)
  • ランスナイト→デュークナイト(槍)
  • アクスナイト→グレートナイト()
  • アーチナイト→ボウナイト(弓)

※屋内では紋章の謎同様馬から降りる必要があり、フリーナイト以外であっても剣しか使えない。

封印の剣・烈火の剣

  • ソシアルナイト(剣・槍)→パラディン(剣・槍・斧)
  • 遊牧民(弓)→遊牧騎兵(剣・弓)

※封印では馬に乗っているにもかかわらず、遊牧民・遊牧騎兵にはレイピア・ナイトキラーの騎馬特効がかからない。

聖魔の光石

  • (新人兵士(槍)→)ソシアルナイト(剣・槍)→パラディン(剣・槍)orグレートナイト(剣・槍・斧)

※グレートナイトは騎馬特効に加え、アーマー特効も持つ。

蒼炎の軌跡

  • ソードナイト(剣)→パラディン(剣+槍・斧・弓から1つ選択)
  • ランスナイト(槍)→パラディン(槍+剣・斧・弓から1つ選択)
  • アクスナイト(斧)→パラディン(斧+剣・槍・弓から1つ選択)
  • ボウナイト(弓)→パラディン(弓+剣・槍・斧から1つ選択)

奥義:太陽(与えたダメージ分HP回復)

暁の女神

  • 剣騎兵(ソードナイト/剣)→剣騎将(ブレイドナイト/剣)→黄金騎将(ゴールドナイト/剣・斧)
  • 槍騎兵(ランスナイト/槍)→槍騎将(グローリーナイト/槍)→白銀騎将(シルバーナイト/槍・弓)
  • 斧騎兵(アクスナイト/斧)→斧騎将(グレートナイト/斧)→黄金騎将(ゴールドナイト/斧・剣)
  • 弓騎兵(ボウナイト/弓)→弓騎将(アローナイト/弓)→白銀騎将(シルバーナイト/弓・槍)

奥義:太陽(ダメージ3倍、与えたダメージ分HP回復)

新・暗黒竜と光の剣

  • ソシアルナイト(剣・槍)→パラディン(剣・槍)

※男性A・C、女性(上級職)グループに含まれるユニットは兵種変更可能

新・紋章の謎

  • ソシアルナイト(剣・槍)→パラディン(剣・槍)

※男性A・C、女性グループに含まれるユニットは最初から、男性Bグループのユニットは難易度ハード以上でクリアした後に兵種変更可能。

覚醒

  • ソシアルナイト(剣・槍)→パラディン(剣・槍)orグレートナイト(剣・槍・斧)
  • オーバーロード(剣・槍・斧)※ヴァルハルト専用

※グレートナイト・オーバーロードは獣馬特効に加え、アーマー特効もつく。

スキル(ソシアルナイト):練磨(獲得する武器経験値が2倍)、屋外戦闘(屋外戦闘時に命中・回避+10)

スキル(パラディン):守り手(ダブルの時全能力+1)、聖盾(弓・魔法・竜石によるダメージを半減)

スキル(グレートナイト):月光(敵の守備力と魔法防御力を半減)、デュアルガード+(デュアルガードの発生率+10%)

特徴

  • 魔法防御力を除いて平均的に上昇する能力値のバランスが良く、下級地上兵種高位の機動力も相まってあらゆる局面に柔軟に対応できる戦力の主軸として重宝される。
  • また、武器による兵種細分化が採用された『聖戦の系譜』以降は剣と槍を併用する騎兵種に返り咲き、武器相関システムの導入によって汎用性にさらなる磨きがかかる。その反面、地上騎兵種は他の兵種に比べて参入人数の割合がやや多いために経験値の分散に繋がりやすく、第一線に投入するキャラクターを予め絞り込んで育成する必要がある。
  • なお、シリーズの大半で「赤と緑の鎧を纏うソシアルナイトが最初から参戦する」という赤緑の伝統が踏襲されており、その始祖は『暗黒竜と光の剣』に登場する赤の騎士カイン緑の騎士アベルである。
  • ちなみに赤緑に該当するユニットは以下の傾向であることが多いが、たまに逆なこともある。

  • 主に体力、力で高い成長率を発揮し、一撃必殺を得意とする。
  • 熱血漢の面があり、常に真面目で何を置いても忠義を重んじる。

  • 主に技、素早さで高い成長率を発揮し、一撃必中を得意とする。
  • 分析家の面があり、真面目ながら忠義の次に自由を重んじる。

関連タグ

ファイアーエムブレム

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました