ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

文殊菩薩の編集履歴

2015-04-30 16:32:28 バージョン

文殊菩薩

もんじゅぼさつ

大乗仏教で信仰される尊格の一人。

概説

サンスクリット語ではマンジュシュリーという。

漢訳仏典では妙吉祥菩薩、文殊師利法王子などと表記される。

前者は意味を訳したもの、後者は読みを漢字で再現したものである。


「三人寄れば文殊の知恵」ことわざにあるように智慧の菩薩として知られる。ただ学業などの知識の分野は虚空蔵菩薩の領分であり、文殊菩薩は“苦境を脱する閃きと判断力”を授ける役割を担っている。

わかりやすく砕いて言うなら、虚空蔵は雑学・文殊はパズルにそれぞれ強いのだ。


普賢菩薩とともに釈迦三尊の一人として釈迦如来脇侍をつとめる。

仏の智慧を象徴する利と経典(お経、経巻)を持ち、獅子に乗った姿で描画・作像されることが多い。

漢訳仏教圏では唐獅子に似たデザインで、チベット仏教の文殊菩薩像が乗るライオンもそこまでリアルではない。この獅子は赤い体毛をしていることが多い。


祇園精舎のあった舎衛国のバラモン家系の出身という現実的な出自を与えられ、

大乗仏典の編纂に関わったという伝承も存在する。

道元が中国で学んでいた時の記録『宝慶記』によると小乗経は阿難アナンダ)が

大乗経は文殊菩薩が結集を行った、とある。こうした位置付けのためか、

他の菩薩衆と異なり、モデルとなった人物がいたかもしれないと言われている。


チベット仏教ではゲルク派開祖ツォンカパの前に現れ、彼を導いたと伝わっている。


御利益

智慧明瞭、学業成就、年の守り本尊


御真言

オン アラハシャ ノウ


関連タグ

仏教 神仏 菩薩

釈迦三尊

普賢菩薩 虚空蔵菩薩 勢至菩薩 ……三尊とも智慧に関わる菩薩

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました