ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

沢渡シンゴの編集履歴

2015-09-12 13:26:35 バージョン

沢渡シンゴ

さわたりしんご

沢渡シンゴとは、『遊戯王ARC-V』に登場するキャラクターである。

「こいよ エンタメデュエリスト!沸いてるんだよ。今 俺たちのデュエルに会場が。期待してんだよ 観客が。お前のターンだ。みごと答えてみせろ!」

CV:矢野奨吾


概要

デュエル塾の最大手「レオ・デュエルスクール(通称LDS)」に通う少年。

学校ではクラスは違うが、榊遊矢柊柚子と同級生である。


表向きは物腰を柔らかい男を演じているが、本性はワガママかつ典型的な小物気質で、勝つためなら窃盗、強奪と手段を選ばない。また、吸盤式とはいえ、遊矢の顔面めがけてダーツの矢を投げるなど、非常識な一面も見せる。複数の取り巻きを従えているが、その性格故にあまり慕われてはいない様子。だが、前作神代凌牙のように見限られてはいない(因みにこの取り巻きたちは、一度だけ遊戯王デュエルモンスターズ城之内克也のような顔芸を披露したことがある)。


またお金持ちだからか、はたまたその性格ゆえか強力なレアカードを好み、使用しないカードは全て「クズカード」と罵り、捨てる(「ハングリーバーガー」「六武衆ーヤリザ」等。歴代遊戯王シリーズの慣習に則ったか、攻撃力が低いカードも漏れなくクズ呼ばわりしていた)。

しかし「百流デュエリスト」と馬鹿にされ本気で怒ったり、ペンデュラム召喚への対策として「氷帝メビウス」を主軸にしたデッキを構築するなど、デュエリストとしてのプライドはある模様。


同じLDS所属の志島北斗光津真澄刀堂刃らとも面識があるようだが、彼らからの評価は「ヘタクソ」「前置きが長い」などあまり芳しくない。

そのため、沢渡がペンデュラムカードを入手し大幅にパワーアップした際は、その戦術に感心しつつも「沢渡のくせに…」と怪訝そうな反応を見せている。


甘党の一面を持ち、取り巻きに「スイートミルク・アップルベリーパイ・とろけるハニー添え」なるケーキを買いに行かせている。取り巻き曰く「腹減ると、ますますワガママになる」らしい。


父は舞網市の市会議員。息子の事はかなり甘やかしつつ溺愛しており、彼の怪我を知った時は病室のベランダからメガホンで泣き叫ぶほど心配していた。尚、父親を演じるのは宝亀克寿氏。


劇中での活躍

2話にて初登場。3話では本性を隠しつつ「広いコートでペンデュラム召喚を見せてほしい」と遊矢に頼み、「時読みの魔術師」「星読みの魔術師」のカードを手に取ったところでその本性を表し、そのままカードを奪いとった(この一連の行動は勿論沢渡自身の意思もあるが、元々はレオ・コーポレーションからの依頼であった)。


その後は柚子たちを人質にとり、遊矢にデュエルを挑んだ。

序盤は奪った「時読み」「星読み」を使用し、ペンデュラム召喚を成功。

遊矢を追い詰めるが、自分がクズカードと罵った「ブロック・スパイダー」(皮肉なことに、デュエル前に沢渡が奪ったペンデュラムカードの代わりと、遊矢に向かってばら撒いたうちの一枚)で遊矢が逆転。

その後、奪ったペンデュラムカードを粗末に使ったことが仇となり、「時読み」「星読み」を取り戻した遊矢に敗北を喫する。それでも負けを認めずに周りの部下をけしかけ、カードを力尽くで強奪しようとするが、その場に駆けつけた紫雲院素良に気絶させられた。


7話ではデッキを変え、「ネオ沢渡」を名乗って遊矢へのリベンジを画策。

遊矢のエンターテイメントデュエルに感化されてしまったのか以前に比べ、より大袈裟な台詞回しを好むようになった。

例によって卑怯な手を使って遊矢を陥れようとするが、取り巻きの会話を聞き後を付けて来た柚子に計画がバレてしまい、更にその柚子を守るために現れた黒マスクの男とデュエルすることになる。

新たなデッキの力を存分に発揮して黒マスクの男を追い詰めるが、エクシーズ召喚によって形勢を逆転され、最後に伏せていた罠もあっさりかわされて敗北。さらに黒マスクの男からは、自らの戦略を「安い戦略だ…児戯にも等しい。」と一蹴されてしまう。

デュエル後黒マスクの男の素顔に驚愕して意識を失い、取り巻きに引きずられつつ逃走した。


15話で「ジュニアユース選手権」でのリベンジ宣言。その後の31話の舞網チャンピオンシップの1回戦で早速遊矢との再戦が決まる。

今回は「ネオ・ニュー沢渡」と名乗り、謎のコスプレ衣装を着こんで草笛を吹きながら登場する(柊修造曰く、元ネタは長谷川伸の「瞼の母」)。

ネオ・ニュー・風来坊さん

このデュエルでは「お前には恨みの数々がある」と遊矢から受けた屈辱を語るが、その時の遊矢からもツッコまれている通り全て逆恨みであったのだが、結局全部ゴリ押して「お前に最高の屈辱を与えて勝つ」と宣言する。

しかし、そんな相変わらずぶりを発揮しながらもデュエルではそれまで遊矢、零児しか使用していなかったペンデュラムモンスターを使用して観客を驚かせ、さらにそれらを駆使した戦術は他のLDS生徒にも感心されるほどのものだった。

更に、沢渡の一方的な勝利になるかに思われたデュエルは一進一退の攻防を続け、会場中を沸かせるほどの盛り上がりを見せる。最終的には遊矢の勝利となったが、沢渡もまたエンタメデュエリストとしての才覚を発揮する好勝負となった。


敗退後は試合を観戦していたようだが、3回戦のバトルロイヤルの最中に一般中継が途切れ、観戦できなくなった状況に痺れを切らして零児に直訴。そして、零児に敗者復活戦の参加を勧められ承諾。オベリスクフォースに押されていた月影セレナ、黒咲の元に駆け付けた。さらに駆け付けた際には、アクションカードで月影のピンチを救うも乱入ペナルティでライフ2000ポイントを失い崩れ落ちるという出オチっぷりをみせた。やっぱりいつもの沢渡であったが、この乱入が勝利に大きく貢献することとなる。


その功績を評価されたのか、遊矢たちと共にランサーズ(本人曰く沢渡世代)のメンバーの一人として選抜され、シンクロ次元へと旅立つことになる。

シンクロ次元へは遊矢、セレナ、零羅と共に到着するが、ランサーズとしての使命にはまったくと言っていいほど興味がなく、自分のエンタメデュエルの誇示を最優先している。結果、セキュリティにアクションカードやペンデュラム召喚のことを詳しく説明してしまったり、セレナと共に迂闊に街を歩いていたためにクロウのアジトがセキュリティに見つかってしまったりと、着々とランサーズにとってマイナスを積み重ねてしまっている。

また、シンクロ次元ではもはや「沢渡」の名は無意味にも関わらず、事あるごとに「パパに言いつけてやる!!」等、親の七光りな発言が見受けられる。

果たして、彼に名誉挽回のチャンスは訪れるのだろうか・・・


フレンドシップカップ編では自分の出場を待ち遠しそうに待機していたが、一回戦の二日目でついにユーゴと対戦。

「誰だお前!」「なにが主役だ!」「おめえのことなんか知らねえよ!」「目が合っちゃったよ俺!」

入場から大ブーイングをくらうも「これぞまさに俺のために作られた舞台」と言い放つ鉄のメンタルを発揮する。

ライディングデュエルは基本オートパイロット(自動運転)なのだが、開始早々ウィリー走行でユーゴを抜き去り、先行を取る事に成功。

これにはユーゴも思わず「やってくれるな」とこぼしていた。

(ただし、フラフラとした危なっかしい運転であり、当の本人も冷や汗を垂らしていた)


1ターン目から切り札の「クリアウィング・シンクロ・ドラゴン」を召喚するユーゴのデュエルに対し、自らのデュエルを「沢渡劇場」と題して、今回の演目はドラゴン征伐だと宣言。

邪悪な竜(=クリアウィング・シンクロ・ドラゴン)から馬車に乗って逃げまわるナイトとヒロイン(=魔界劇団-プリティ・ヒロイン、サッシー・ルーキー)など、ドラマを演出し、観客を沸かせた。

激しい攻防の末にユーゴを残り一撃という所まで追い詰めるも、アクションカードで猛攻を防がれ逆転勝利を許してしまう。


デュエル後、惜敗を悔しがる沢渡。そこへ、

「いいぞ!沢渡」「面白かったぞ!」「沢渡劇場最高!」「こっち見てくれー!」

観客席からまさかの激励に、沢渡は満足そうに頭を下げ挨拶をする。

敗北こそしたものの、彼のエンタメデュエルはシンクロ次元の観客たちに届いたようだ。


漫画版

1話から登場。

赤馬零児の部下なのか、彼の指示でヘリを運転しており「一号機」と呼ばれている。

アニメ版と違い名前の表記が「沢渡慎吾」と漢字になっている。


デュエル関連

出るたびに使用カードが大きく異なっているのが特徴。


初登場時はダーツを模したモンスターを中心とした構成で、エースモンスターは「アルティメット・ダーツシューター」。


2度目の登場時は帝シリーズの1体である「氷帝メビウス」を軸にしたアドバンス召喚特化デッキ。

エースモンスターはメビウスの上位種である「凍氷帝メビウス」で、魔法・罠カード破壊によりペンデュラム召喚を妨害する意図があったと思われるが、相手が違ったため逆に利用されてしまった。


3度目の登場時は『ブースターSP-トライブ・フォース-』で登場した妖仙獣デッキ。

ちなみに同パックのCMで一足早く取り巻き達と共にナレーションを担当していたため、登場前から彼が使うだろうと予想されていた。

トライブフォースっすよ沢渡さん!!

なお、これらはレオ・コーポレーションが新たに開発したカードのようで、デュエル後にはペンデュラムカード量産研究のため再びレオ・コーポレーションに回収されたようである。


4度目の登場以降はペンデュラムモンスターを搭載したテーマ「魔界劇団」を使用している。


2度目までの彼のカードには何故か全てタバック加工が成されている(過去シリーズにおいては、遊戯王GX万丈目準の使用カードがレア度をアピールする演出からか、他のカードとは異なった加工が施されていた。沢渡の場合も、発言を鑑みれば同じような意図であると考えられる)。


余談

名字の「沢渡」は使用デッキの【妖仙獣】や取り巻きの名字(柿本、大伴、山部)から察するに「沢渡神社」(取り巻き3人は万葉歌人から取られている)と推察できる。

放送開始直後の設定資料や番組表では「沢渡真吾」や「沢渡慎吾」と表記されていることがあった。なお「沢渡慎吾」という名前は後に始まった遊戯王ARC-Ⅴ漫画版で使われている。


ED3ではランサーズのメンバーと共に探偵、ライディングスーツ、探検家などの衣装を披露。ここでもビリヤードの玉に追われていたり、転がる岩に押し潰されてペラ紙のようになったりと扱いは相変わらずであったが、他のメンバーのほうが濃かった(主にセレナ黒咲隼)のであまり注目されていない。さすが遊戯王。


髪型やその色使いの似たキャラクターが前作には複数おり、神宮寺守(モブ)はそれにあたる。

後者は苗字と使用するモンスターが神社や寺に関連しているという共通点がある。


関連イラスト

3話無題

君も俺の的になったのかな?


関連タグ

遊戯王ARC-V 榊遊矢 妖仙獣 ネタキャラ

万丈目準 神代凌牙(ともに劇中初期から登場する、微妙な信頼関係の取り巻きが居たデュエリストたち。だが両者とも取り巻きがすぐに離れていったという点では違う。万丈目とは金持ちの御曹司、最初は嫌味キャラだが途中からギャグキャラになる、使用デッキが頻繁に変わるなどかなり共通点が多い。)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました