ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ローラー(トランスフォーマー)の編集履歴

2016-02-14 16:37:55 バージョン

ローラー(トランスフォーマー)

ろーらー

ローラーはトランスフォーマーシリーズに登場するオートボット(サイバトロン)の一人である。

G1

総司令官コンボイの本体を含め、彼を構成する3つのコンポーネントのうちの一つで、コンテナ内に格納されている6輪の自律小型車として登場。小柄車であることを活かし、敵の撹乱やコンボイ本体が侵入できない場所への探索などを行う。


変形機能はなく、劇中でローラーに自我があるかは描かれていないものの、コンボイからはと呼ばれ、マイスター副官からも「ローラーはチビだがタフな奴」と高く評価されており、サイバトロン達にとっては仲間の一人として扱われている。


アメコミ

近年のIDW社のアメコミ『MORE THAN MEETS THE EYE』では、メイン画像で示したようなヒューマノイド型のトランスフォーマーとして登場を果たしている。


戦前のセイバートロン星を描いた『Shadowplay』編に登場する「Point One Percenter」の警察官で、トレーラータイプの護送車に変形する。

当時警察署長だったオライオンパックスラチェットとは親友であった。

フランクな性格でテレビ視聴が趣味、そしていつもあるキャラがパッケージに描かれているエネルゴン飲料を愛用している。このエネルゴン飲料にはサーキッドスピーダー(エネルゴン版覚醒剤)の一種C32が含まれているが、これは精神安定剤の代わりとなっている。


オライオンやある善良な議員らとともにセンチネルプライム率いる一派の弾圧と戦っていたが、ローラー自身はオライオンに対して「彼にとっちゃ君も駒の一つでしかない」とその関係を注意していた。また仲間のほとんどが特殊能力を持ち合わせているのに、自分はPoint One Percenterであるだけに過ぎず、オライオンは友人の好で自分を仲間にしているだけだとコンプレックスを抱いており、上記のエネルゴン飲料もそのための精神安定剤として飲んでいた。


そして400万年前、アルヨン地方のホットスポットで誕生したスパーク達を、評議会の無差別爆撃から守るために一人爆撃の嵐に飲まれ、行方不明となってしまう。


その後ローラーが死亡したのか生きているのかは未だ分かっていない。しかし読者やファンの間では、Point One Percenterであることや、様々な状況証拠などから、とあるディセプティコン戦士はローラーなのではないかという推測がなされている。


ユナイトウォリアーズ

日本国内でローラーというキャラクターは、初代アニメシリーズの視聴者やIDWコミックの読者ぐらいしか永年知ることはなかったが、2015~2016年、玩具展開『ユナイトウォリアーズ』にてワンダリングローラーとして登場が決定した。タカラトミーに掲載されている特典コミックでの元の姿は、IDWコミックのローラーと酷似しているが、同一人物かは不明。


元々はサイバトロン戦士であったものの、戦いの最中仲間とはぐれて次元の狭間に迷い込んでしまう。独り仲間の救援を待ち続けたが、次元の狭間に誰も来るはずもなく、信頼していた仲間に裏切られたと考えた彼は絶望と自責に支配され、やがて強い怨念エネルギーを持つようになった。

その怨念エネルギーをユニクロンに感知されてG1の世界に召喚、六輪装甲車に変形するスクランブル合体ボディに再フォーマットされ、グランドガルバトロンに合体可能となった。

長い放浪により記憶の一部を失っているもののサイバトロンの象徴コンボイに対して特に強い憎しみを抱いている。またタクティシアンサイクロナスガルバトロンに対しては助け出してくれたことに深い恩義を感じており、忠誠を誓っている。


玩具は『コンバイナーウォーズ』シリーズのプロテクトボット・ルークのリカラー品。グランドガルバトロン合体時は基本左足を担当する。

関連タグ

トランスフォーマー 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー MTMTE

グランドガルバトロン計画

コンボイオライオンパックスレーザーウェーブ ターン(トランスフォーマー)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました