不動明王
ふどうみょうおう
概要
「明王」の内では最強の鬼神とされる尊格で、大日如来の化身とされる。
「お不動様」「お不動さん」の名で親しまれ、「大日大聖不動明王(だいにちだいしょうふどうみょうおう)」「無動明王」「無動尊」「不動尊」などとも呼ばれる。
その起源は釈迦が成道の修業の末、悟りを開くために「我、悟りを開くまではこの場を立たず」と決心して菩提樹の下に座した時、世界中の魔王が釈迦を挫折させようと押し寄せたところ、釈迦は穏やかな表情のまま降魔の印を静かに結び、魔王群をたちまちに超力で降伏したと伝えられるが、不動明王はその際の釈迦の内証を表現した姿であるとも伝えられる。穏やかで慈しみ溢れる釈迦も、心の中は護法の決意を秘めた鬼の覚悟であったというものである。他にも忿怒の相は、我が子を見つめる父親としての慈しみ=外面は厳しくても内心で慈しむ父愛の姿を表現したものであると言われる。
強大な怒りと破壊の力を以て、悪心を破壊・調伏する者とされ、仏法に従わない者を恐ろしげな姿で脅し教え諭し、仏法に敵対する事を力ずくでやめさせる、外道に進もうとする者はしょっ引いて内道に戻す仏法の警察のような存在。
右手に降魔の利剣を、左手に縄(羂索)を持ち
火炎(迦楼羅焔)を背にして巨岩(瑟々座)に乗り、猛々しく怒った顔(忿怒形)をしている。
梵名は「アチャラナータ(Acalanatha)」。
粗雑な長髪を束ねて左側に垂らし、青黒い肌である容姿から、
インド系神話の破壊神にして苦行者の守護神シヴァが原型と見られる可能性がある。と同時に「底哩三昧耶経」には大自在天(ヒンドゥー教の最高神シヴァ)を不動明王が調伏する説話がある。
御真言
小咒(一字真言)
ノウマク・サンマンダ・バサラダン・カン
大咒(火界真言)
ノウマク・サラバタタギャテイビャク・サラバボッケイビャク・サラバタタラタ・センダマカロシャダ・ケンギャキギャキ・サラバビギナン・ウンタラタ・カンマン
中咒(慈救真言)
ノウマク・サンマンダ・バサラダン・センダンマカロシャダヤ・ソハタヤ・ウンタラタ・カンマン
余談
古くから信仰を集める尊格だけに絵画も複数のバリエーションが存在する。
代表的なものとしては「黄不動」・「青不動」・「赤不動」が挙げられる。
(体色で判別するのが通例)
また、本邦を代表するガレージキットメーカーの一つ・海洋堂よりABS/PVC樹脂製の関節可動立像が2013年6月1日発売予定。