ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

神道山岳信仰)と仏教密教)が結びついた修験道に基づいて山で修行する行者。修験者とも呼ばれる。

「山伏」という呼び方は「山に伏す者」という意味で、山に伏して修行することである。

山伏の元祖は奈良時代にいた修験道の開祖・役小角である。

岐阜県滋賀県伊吹山奈良県吉野山鳥取県大山山形県羽黒山青森県恐山など日本各地の霊山ごとに修行がされ、流派が分かれている。

霊域である山での極限状態の過酷な苦行の果てに、呪術や祈祷などができる超自然的霊力を習得するといわれる。

その装束は独特で、異様な格好から世俗の人々からは畏怖されている。一般的なものでは柿衣(荼枳尼天を表す)を着、頭巾頭襟(ときん 聖天の象徴)を被り、錫杖を手に持ち、袈裟(弁財天を表す)を纏っている。

イメージとして有名なほら貝は、山中での仲間との連絡や厄除けとして吹く。

山伏は常に寺社山中にいるだけでなく、またなれるのは僧侶神職者だけでなく、「」という組織の一員である在家信者が修行の時に山伏として山に入る。

現代でも、日頃は一般人として生活仕事をし、時期になる山伏として修行する者も多い。

天狗烏天狗身なりも、山伏の服装をイメージさせるものが多い。

一説には忍者の始まりは山々を駆け巡る山伏であったとも言われる。


狂言では、法力使って悪さしたりしている。




関連イラスト

山伏相楽親子


関連タグ

信仰 山岳信仰

宗教 修験道 密教 仏教 神道 陰陽道

修験者 仙人 天狗 忍者

修行 登山

役小角

ヤマブシタケ


関連性の高いキャラクター

関連記事

親記事

修験道 しゅげんどう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 271373

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました