デュアルモンスターは、『遊戯王』に登場する通常モンスターとしても扱う効果モンスターの総称である。
「デュアル」とも呼ばれる。
概要
効果モンスターの一種。カードに「○○族・デュアル」と書かれているものが該当する。
墓地にいる時やフィールドに出たばかりの状態では通常モンスター扱いとなり、1ターンに1度の通常召喚の権利を消費して「再度召喚」することで効果モンスターとなる。
再度召喚した場合、テキストの●部分の効果が適用される。
手札やデッキにいる間は効果モンスター扱いとなるため、通常モンスターのサポートカードが使えないため注意。
またどのモンスターが再度召喚しているのかも把握しておかなければいけない。
登場した当初は1ターン内に再度召喚できる方法が限られていたが、現在は装備するだけで再度召喚した状態にできる魔法カード「スーペルヴィス」が登場し、格段に使い勝手が良くなっている。
また、中にはE・HEROアナザー・ネオスのように再度召喚せずに戦うモンスターもいる。
課題が多い分、攻守のステータスが優れているモンスターや強力な効果を持っているモンスターが少なくなかったため、一時期はメタビート型HEROや、植物族デッキなどで猛威を奮っていた。しかし、再度召喚を要する点から、テンポと展開力を重要視するシンクロ召喚との相性は微妙で、再度召喚の手間を軽くできるが、墓地に溜まりにくいペンデュラムとの兼ね合いが難しいなど、近年では構築や運用が厳しくなっている。
共通テキスト
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●(得られる効果)
デュアルモンスターの一覧
括弧内は他に属するカテゴリー。