ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

あまのじゃくの編集履歴

2016-12-04 22:14:37 バージョン

あまのじゃく

あまのじゃく

(曖昧さ回避つき)ポケモンの特性の1つ。

曖昧さ回避

  1. ポケモンの特性のひとつ。本記事で解説する。
  2. 日本の妖怪のひとつ。→天邪鬼
  3. もしかして→逆襲のあまのじゃく (鬼人正邪の二つ名)
  4. 妖怪ウォッチに出てくる妖怪。→あまのじゃく(妖怪ウォッチ)
  5. 忍者戦隊カクレンジャー33話の妖怪。なぜかキノコ
  6. アニメ学校の怪談の主役級妖怪。

データ

初出第5世代
効果能力変化のアップ・ダウンが逆になる

概要

第5世代で登場した特性

自分の能力変化のアップ・ダウンを逆にするという、癖の強い特性。

相手の技や特性はもちろん反動で能力が下がった場合でも有効となる。つまり技によって能動的に発動させることができる。

所有者は現在ツボツボパッチールツタージャ系統・マーイーカ系統のみ。


ツボツボの場合は、従来ならデメリットの塊にしかならない「からをやぶる」が擬似「コスモパワー」になる。殻をやぶって硬くなるとかいう意味不明な状況に見えるが。

つぼをつくを使うと使うたび能力のどれかががくっと下がる。全身秘孔だらけのツボツボである。


マーイーカ系統の場合は、何と言ってもばかぢからである。反動技を使えば使うほど「ビルドアップ」と同じ状態を得られるというよく分からない現象に陥る。これのせいでカラマネロは脳筋アタッカーのイメージがついている。


パッチールの場合は、自力で扱うのは少々難しいがスキルスワップ」を習得できるので移してしまうことで真価を発揮できる。味方に使って本来は使用後に能力を下げてしまう技をダメージ付きの擬似積み技にしてしまったり、積み技を多用する相手に使って腑抜けにするなど、色々悪さが出来るのも面白い。

(カラマネロでもできてしまうのが少々残念ではあるが)


ツタージャの場合は、「リーフストーム」を使うと擬似「わるだくみ」になるという凄まじい状況になる。ただし元々数多く覚える積み技との相性が悪く、素の火力もやや不安なのでこの技1本になりがち。


同じ特性でありながら、様々な使い方ができるのは面白いところだろう。


関連項目

ポケモン 特性

天邪鬼 ひっくりかえす


外部リンク

あまのじゃく - ポケモンWiki

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました