ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

武内崇の編集履歴

2017-01-17 13:49:18 バージョン

武内崇

たけうちたかし

武内崇とは、有限会社「ノーツ」の代表取締役であり、ゲームブランド「TYPE-MOON」の原画担当でもある男性。

プロフィール

性別
本名武内 友崇(たけうち ともたか)
出身日本千葉県八千代市
生年月日1973年8月28日
影響を受けた人物内藤泰弘赤井孝美田島昭宇富樫義博

概要

ゲームブランドTYPE-MOONの元原画担当。

有限会社『ノーツ』の代表取締役でもある事から、ファンおよび関係者には『社長』と呼ばれる。


中学時代からの同級生奈須きのこらと共に同人サークル『TYPE-MOON』を立ち上げ、2000年発表の同人ゲーム月姫シリーズ』で人気を博す。現在は同サークルを法人化したゲーム制作会社『ノーツ』(TYPE-MOONはそのブランドに)を設立し、2004年発表のアダルトゲーム『Fate/staynight』などで原画を手がける。

当初は原画、彩色を担当していたが、現在はその辺の仕事の多くをこやまひろかずに譲り、製作総指揮という立場にあることが多い。


実は1996年に第3回エニックス21世紀マンガ大賞で『武内崇』名義にて『F』で佳作受賞、月刊少年ガンガンWING1997年冬季号に短編『勇者部ただいま活動中!!』などを残している。


特色・逸話

大のメイド好き。また金髪少女もこよなく愛する。

『月姫』でのお気に入りはもちろん翡翠であり、『Fate』ではセイバーキャラを増やしまくっている諸悪の根源。『Fate/hollowataraxia』でのとあるスチル画は、鬼気迫る形相で描いていたとか。


親友である奈須に様々な意見や発想を与えており、型月のアーサー王が女の子になったのは大体コイツのせい。

その友情は確固たるものだが、とあるカレー好きな死徒をめぐり破綻しかけたのは有名な話。


奈須に比べるとアニメ作品にはあまり関わろうとしない。2015年のインタビューでは楽しみだからという理由でアニメの絵コンテはあえて見ないようにしているという。また、感想を述べる事も滅多にないかなり客観的な人物。


2006年のアニメ『Fate/staynight』ではOPの絵コンテを切るなど異例と言えるほど意欲的に取り組んでいるが、この時も直接のやり取りはキャラデザを協力した石原恵氏くらいで、スタッフへの要望は奈須に伝え、奈須が武内からの要望をスタッフに伝えるという状態だったらしい。ちなみに、キャスティング会議で「セイバー役はぜひ川澄氏に」という武内の要望を奈須が伝えたところ、音響監督の辻谷氏が差し出したのは川澄氏の録音テープであった。


作品

ゲームキャラクターデザイン

月姫シリーズ

Fateシリーズ

428 〜封鎖された渋谷で〜


小説挿絵

空の境界

月の珊瑚

ヴァンパイヤー戦争


アニメ

Fate/staynight(キャラクター原案・キャラクターデザイン監修・プロデューサー・OP1絵コンテ)

劇場版 空の境界 シリーズ(キャラクター原案・プロデューサー)

CANAAN(キャラクター原案)

Fate/Zero(キャラクター原案・プロデューサー)

世界征服〜謀略のズヴィズダー〜(チーフプロデューサー)

Fate/stay night 【Unlimited Blade Works】(キャラクター原案・プロデューサー)


関連項目

TYPE-MOON 奈須きのこ イラストレーター 絵師


コンパイル(企業)(社会人時代にCGグラフィックの仕事をしていた)


関連タグ(Fate/GrandOrder

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました