ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基地航空隊の編集履歴

2017-01-24 02:25:22 バージョン

基地航空隊

きちこうくうたい

一般には航空基地所属の航空隊の事を指すが、ここではブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場するゲームシステムについて解説する。

概要

2016年5月2日に開催された期間限定イベント開設!基地航空隊』より実装されたシステム。

それまでは空母娘のみが可能としていた航空隊の運用を自軍の陸上基地から行うものであり、三式指揮連絡機カ号観測機を除いた全ての航空機が使用可能。

更に本システムの実装に併せて陸上攻撃機などの大型機や陸上基地専用の局地戦闘機が実装された。


実装からしばらくの間はイベント限定のシステムとなっていたが、2016年10月5日のアップデートで追加された新アイテム・設営隊(特定任務の達成やアイテム屋から800DMMポイントで購入する事で入手可能)を使用すれば、通常海域でも(一部の海域に限り)基地航空隊が運用可能となった。


基地航空隊の編成や補給は艦娘と異なり、海域選択画面にある「基地航空隊」と書かれたボタンをクリックして行う。

運用可能な基地航空隊は最大で3つ(当初は1つのみだが、海域をクリアしていく毎に増えていく)。

1つの基地航空隊毎に4つの中隊(スロット)がある。

編成画面には妖精さんが表示されるが、これは第一中隊(画面一番上の中隊)に配備された航空機のものになる。


母港へ帰還後損耗した航空機を補充するには資源(燃料ボーキサイト)が必要となるのはこれまで通りだが、航空機を中隊に配備・機種変更するたびに一定量のボーキサイトを消費するほか、一旦機種を変更すると元の機種は「配置転換中」となり、中隊への再配備や艦娘への装備が一定時間(機種に関わらず約12分)不可能となる点に注意が必要。

航空機の配備は計画的に。


また、艦娘と同じく疲労度の概念があり、疲労による能力の低下が発生する為、航空隊を「休息」させて疲労を取り除いてやる必要がある(後述)。


運用

運用するには、編成画面右上の札を目的に応じて選ぶ(デフォルトでは「待機」になっており、「出撃」「防空」「退避」「休息」から選ぶ)必要がある。


出撃

「出撃」を選ぶと、特定のマスへ1つの航空隊につき2回航空支援が受けられる。

同じマスに1つの航空隊を2回分指定し、攻撃を集中させる事も可能。

艦隊出撃後に航空隊を派遣したいマスをクリックして指定し、進軍開始となる。


航空隊が運用する航空機は機種毎に戦闘行動半径(スタート地点から数えた海域のマスの数)が設定されており、戦闘行動半径以上の距離にあるマスへ航空隊を送る事はできない。

戦闘行動半径が異なる機種が同一航空隊に配備されている場合、その航空隊の戦闘行動半径は最も行動半径の短い機種に合わせられる(当初は最も行動半径の長い機種に合わせられていたが、『迎撃!第二次マレー沖海戦』にて修正された)。

後に大型飛行艇を組み込む事で、行動半径を拡大する事も可能になった。


なお、支援艦隊とは違い、航空隊を派遣するマスに辿り着く前に艦隊が途中撤退しても燃料、弾薬は消耗しない。


また、航空攻撃は艦隊の攻撃よりも先に行われる(索敵→基地航空隊の攻撃→航空戦→支援艦隊→開幕雷撃→砲撃戦)ため、敵航空機が出現する場合は基地航空隊の戦闘機と交戦させる事で制空値を減らし、艦隊の制空権確保をサポートする事もできる(基地航空隊が制空権を確保してくれる訳ではないようで、制空権の判定は通常通り航空戦フェイズで行われる)。


基地航空隊による航空支援は空母航空隊による爆撃よりも強力で、それまでは特定の装備がないと攻略が厳しかった陸上型の深海棲艦にも大きな有効打となるというすさまじいものがあるが、1中隊毎の機数は18機(当初は12機、偵察機系の場合は4機)と空母の艦載機搭載スロットには及ばないため、相対的に損耗が大きくなりやすく全滅による熟練度のリセットが少なからずあり、過信は禁物。


防空

海域によっては、基地が敵陸上基地から発進した爆撃機の攻撃を受ける事があり、資源や航空隊が被害を受ける場合もある。

「防空」を選んだ航空隊がいると迎撃に発進して敵爆撃機を迎え撃つ。

ただし、敵爆撃機が大挙して襲い掛かってくる関係で、最高位の戦闘機をもってしても制空権の確保は困難。

中途半端に防空に充てても効果は薄く、攻略の際の打撃力が減るだけのため、「航空基地の守りを捨て、全航空隊を出撃させ敵艦隊攻撃に集中させる」という肉を切らせて骨を断つ戦術が結局のところ有効…という評価に落ち着いていった。

その後防空能力は『迎撃!第二次マレー沖海戦』にて上方修正され、幾分防空の効果は上がったものの、依然としてこの戦術をとる提督は多い。

もはや兵站もへったくれもあったものではない…


基地の守りを捨てるという兵站軽視もいい所な戦術はあまりよく思われなかったのか『発令!艦隊作戦第三法』では『防空』がテーマとなり1部隊を防空に回す事が必須になり、全航空隊を出撃に回す事は不可能だった。

また、ギミック解除にも防空と制空権・此方の被害状況が絡むようになり「敵機をいくら撃ち落としても最初から資材の概念がない深海棲艦側には何ら影響・ダメージがない」批判への一つの回答にもなっている。


退避

「退避」を選んだ航空隊には空襲による損害が発生しないが、殆ど使われていないようだ。


休息

出撃しない代わりに航空隊の疲労回復が早くなる。帰還後の疲労度抜きに使うのが得策だろう。

当初はボーキサイトの自然回復速度が半減するというデメリットがあったが、2016年10月5日のアップデートにて緩和されている。

もっとも、自然回復上限枠以上に備蓄している場合は実質的に影響がないのだが。

ただし、航空隊を休息させるという事はその分基地の守りが手薄になる事にも繋がり、空襲時の損害が増えるという報告もあるため、この状態のまま艦隊を出撃させないように注意。


余談

実装当初はもろもろの事情で打撃力が極端に低い状態になっていたなどの不具合が多く、緊急メンテナンスによる修正が多く出たシステムであった。

これについては、『開設!基地航空隊』の記事が詳しいので詳細は割愛する。


史実の「基地航空隊」

ここまで読めば「このゲームは『艦隊』これくしょんなのに、飛行機ばっかりで艦隊関係ないんじゃね?」と思われるかもしれない。

事実、この機能が初めて実装された『開設!基地航空隊』では基地航空隊と航空支援のウェイトが大きく、自慢の艦娘達が活躍できる余地が減じていたため「基地航空隊これくしょん」「航空ガチャ」等と揶揄されていた。


この為、実装当初は艦娘達を差し置いて敵主力艦隊を一方的に破砕・撃破していく基地航空隊には否定的な意見が極めて多く「基地娘でもいたら印象も変わったのではないか」という意見もあった。

艦娘やそれに類するNPCキャラクターがいない基地航空隊は、提督達には艦隊と認識されていなかったのである。


だが、実は史実の帝國海軍でも基地航空隊を主軸とした『艦隊』があった。


代表的なものが第十一航空艦隊である。

この『艦隊』には第21・22・23航空戦隊が所属していたが、いずれも空母は持たない、地上基地の航空隊で、艦これにおける一航戦のような航空戦隊とは全く毛色が違う物だった。

艦隊のイメージで思い浮かぶ「水上艦」は、主に航空機運搬用の貨客船や、基地要員の移動のための駆逐艦である。

第34駆逐隊の羽風・秋風・太刀風が所属していたが、いずれも艦これ未実装の峯風型である。

ミッドウェー海戦後には第25航空戦隊が新編され、秋津洲も所属していた。


基地航空隊も立派な艦隊の一員だったのだ。


関連イラスト

出撃準備


関連タグ

艦隊これくしょん 基地

戦闘機 攻撃機 爆撃機 偵察機 水上機 飛行艇

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました