曖昧さ回避
- 旧日本海軍が運用した航空戦隊「第一航空戦隊」の略称である。本項で解説する。
- 上記をモチーフとした、DMM.com配信のブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する赤城と加賀に付けられるコンビタグ →一航戦(艦隊これくしょん)
- 上記をモチーフとした、スマートフォン向けゲーム『アズールレーン』に登場する赤城と加賀に付けられるコンビタグ→一航戦(アズールレーン)
- 上記をモチーフとした、スマートフォン向けゲーム『アビス・ホライズン』に登場する赤城と加賀に付けられるコンビタグ→一航戦(アビス・ホライズン)
- 上記をモチーフとした、スマートフォン向けゲーム『ヴェルヴェット・コード』に登場する赤城と加賀に付けられるコンビタグ→一航戦(ヴェルヴェット・コード)
概要
赤城や加賀、鳳翔を中核に編成され、後に龍驤が竣工に伴い編入されている。鳳翔は昭和13年編成で第一航空戦隊から外れ、のちに第三航空戦隊へ配備された。また、龍驤も編成替えで太平洋戦争開戦時は第四航空戦隊に所属している。
太平洋戦争開戦時は赤城・加賀ととんぼ釣りの第7駆逐隊(曙、潮、漣)でもって編成されていた。
日中戦争にも参加していた為、実戦経験が豊富で乗員の練度も非常に高かったが、そのプライドと驕りから練度の劣る第五航空戦隊の実力を見下すような事さえあったという。
セイロン沖海戦で赤城が(トラブルで投下不能となった一機を除いて)爆弾を16発全弾目標に命中させる(当時、爆撃の命中率は25%程度というのが世界水準であった)といった神業を見せていた事から当然のように思えるのだが、同海戦では五航戦も翔鶴が二航戦の飛龍と同率で7割、瑞鶴が赤城に次ぐ9割超の命中率を叩き出している。ちなみに同海戦に加賀は参加していないため記録はない。
しかし、その一方で「五航戦を見下していたのは司令部であり、むしろ現場のパイロット達の仲は良好だった」とする資料もある。どちらが真実であったのかは一概には言えないであろうし、「見下していた者もいれば、仲良くしていた者もいた」と考えるのが現実的であろう。
近代以降の軍隊の実戦を担う新部隊が新人だけで編成されるということは余程の事情が無い限りまずあり得ず、例によって五航戦編成に際して一航戦から転出した搭乗員もそれなりにいたため、仲の良い悪い以前にそもそも全くの知らぬ者同士ではない点にも注意が必要である。