ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

一航戦(艦隊これくしょん)

いっこうせん

旧日本海軍の空母機動部隊の一つ「第一航空戦隊」のこと。DMM.comにて配信中のブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する正規空母の赤城と加賀の二人一組のコンビのタグとして機能している。(他にもどちらか片方を指す時に用いられる場合もある)。
目次 [非表示]

当記事では『艦隊これくしょん』の一航戦を紹介する

史実については、一航戦を参照


概要編集

ゲームにおいては赤城加賀が当該戦隊について頻繁に言及している。


両者の服装に関しては、赤城が赤と白を、加賀が青と黒を基調としており、ミニスカート仕立てであることを除けば、一般的な弓道着のそれである。(どう見ても、コスプレにしか見えないが…)道着の背中には円形状のパーツが縫い付けられているが、これはベルトを介して矢筒をフックで固定するためのものである。


また、互いに色調が真逆であることから、格闘ゲームで言うところの赤城が1Pカラー・加賀が2Pカラーのようにも表せる。そして何より、史実において両者は第一航空戦隊主力艦の双璧を成していたことから、2人を王道的な相棒関係として見る向きがある。


その為、高頻度で赤城・加賀の組み合わせになり、彼女達二人を相棒・親友・ライバル・コンビとして表す場合に使うファンが殆どである。※ただし、同性愛の関係に用いたい場合は当タグではなく、タグを必ず付けること。


なお、勘違いされがちであるが、赤城は天城型2番艦の巡洋戦艦、加賀は加賀型1番艦の戦艦をそれぞれ改装したものであり、姉妹艦の関係ではない。


ゲーム中での性能に関しては元々戦艦巡洋戦艦)として設計されていたという事もあって、共に「軽空母一隻分の搭載数に匹敵する第三装備スロットを有する」というのが最大の特徴となる。ここに強力な艦上戦闘機を配置するだけで、制空権で不利な状況に陥る事はまずなくなると言っても良いほど、制空権争いでのアドバンテージが大きい。また、第一・第二スロットも共に十分以上の搭載数を持ち、艦載機の攻撃力に影響する火力も高い為、艦載機運用に関しては攻防共に隙がない。


一隻だけでも十分だが、二隻とも配備すると、制空権を確保できない方がむしろ珍しくなるだろう。その為、制空権確保が極めて重要となる艦上攻撃機の運用に最も向いた空母であると言える。艦のスペック的には、元戦艦であるためか防御重視のステータスとなっており、その分他の正規空母と比べると回避の値が若干低く、やや被弾しやすいのが弱点。更に二航戦五航戦と比べて燃費が悪いというリスクもある。


その高性能ぶりから航空戦力としての人気は正規空母の中でもダントツであり、高難易度海域に空母を連れて行くなら取り敢えず一航戦、という形で選択される可能性が高いが、隠れた弱点として、大ダメージストッパー(俗称)の恩恵を受けにくいという欠点がある。『艦これ』では「轟沈条件を満たしていない時に、轟沈するような大ダメージを食らった時、5~8割程度の損傷で踏み留まる」という仕様があるのだが、防御力が高めの一航戦はこれが働きにくく、普通に大ダメージを食らって大破してしまう場合が多い。ダメージストッパーが機能すれば中破で踏み留まる事も多いので、「一発喰らって即大破」というようなケースが多い危険海域においてはむしろ大破撤退率が上がってしまう可能性も孕んでいる。


赤城・加賀の両艦はその空母改装に至る数奇な運命を皮切りに、帝国海軍の緒戦で共に大活躍してその栄光を掴み、ミッドウェーでその運命を共にしている。日本の大型空母の設計や建造技術及び運用経験はこの二艦の改装と運用による試行錯誤の中で培われたと言ってもよく、後に建造された空母達の先達として大きな貢献をした偉大なお姉さん達である。


2014年2月26日に実装された家具「雛人形豪華四段飾り」では、右大臣と左大臣に扮していた。


補足編集

ワシントン海軍軍縮条約では陸奥が無理やりの駆け込みで竣工扱いにされたため、工事の進捗と軍縮会議の如何によってはこの2隻とその姉妹の2隻もそれぞれ加賀型戦艦天城型巡洋戦艦として完成していた可能性も充分にある。この想定の架空戦記はそれなりにあるが、その場合第一航空艦隊の空母が不足してしまうため、結局2隻が工事中に何らかの理由で空母改装の対象になるケースが多い。その場合、当然運用を考慮して同型艦同士が空母になる。


このあたりは作家の采配によりけりで、史実の計画と空母という艦種の特性を考慮して天城型空母天城・赤城となる場合もあれば、逆に天城型は“超金剛型(巡洋)戦艦”となるべく竣工し、戦艦として時流遅れ(と、思い込んでいたのは当の大日本帝国海軍だけなのだが)である加賀型が加賀型空母加賀・土佐になる場合も多い。



赤城・加賀以外の「第一航空戦隊」所属空母編集

『艦これ』では基本「赤城&加賀」両名のコンビを示す一航戦だが、史実では入れ替わりが激しい部隊であった。赤城・加賀と縁が深い空母も多い為、ここで解説する。


ぱくぱくもぐもぐ


ゲーム中では殆ど言及されないが、空母の母と言われる彼女も1928年に一航戦が創設された際は一航戦に身を置き、一時は旗艦も務めた。

太平洋戦争では練習艦となり、実戦には殆ど出ないまま終戦を迎えたものの、それ以前には赤城(昭和3年・4年・6年)加賀(昭和5年・7年・8年)龍驤(昭和10年・11年・12年)とコンビを組んでサポートしていた。加賀・龍驤とは日中戦争での作戦にも参加し、日本海軍史上初の空母艦載機による航空戦を行っている。赤城・加賀共に影響を受けていると解釈しても面白いだろう。


【C85新刊告知】ソラのヒメ


龍驤もゲーム中では「一航戦」について言及はしていないものの、前述の通り太平洋戦争以前は赤城・加賀・鳳翔と入れ替わりで「一航戦」コンビを組む事があった。1937年10月から11月までのごく僅かな時期ではあるが、一航戦の旗艦を務めた事さえある。


また、装備換装時には「ありがとう。これで赤城や加賀にも負けないかな?って……そりゃ無理か、あはははは……」と、赤城と加賀を意識しつつもその性能や練度を認める発言もしている。赤城と加賀を気軽に呼び捨てているのもポイントで、昔の同僚と言った塩梅である。他にも「二航戦」「三航戦」「四航戦」に所属した事もあり、多くの空母と組んだ事がある歴戦の空母である。


どげんかせんとい艦隊


ミッドウェー海戦による4空母喪失後の一航戦は五航戦(第五航空戦隊)から転属となった翔鶴・瑞鶴、および後述の瑞鳳の三隻で編成された。⇒新一航戦

太平洋戦争の期間に限定すれば、赤城・加賀・龍驤よりもこの3隻の方が長く務めている。

なお、翔鶴は完成と共に一航戦に編入、赤城と交代して第一航空艦隊旗艦となるはずだったが、完成当初の評価が(後の活躍からは信じられないほど)非常に低く、取りやめになったという因縁がある。


ミッドウェー海戦以後の帝国海軍は次第に敗戦を重ねて苦しい戦いを強いられており、熟練のパイロットもどんどん失われていったが、それでも日本の機動部隊として頑張っていた事も確かである。


『艦これ』のゲーム中では、図鑑内で瑞鶴が「翔鶴姉と共に、ミッドウェーの後の第一機動部隊の中核として、矢尽き刀折れるまで奮戦しました」と語り、翔鶴は「妹の瑞鶴と共に第五航空戦隊を編成します。あの惨劇の後は、先輩方の後を継いで戦線を支えました」と語っているように、主に五航戦として扱われている翔鶴と瑞鶴だが、史実での約3年間の両者の生涯で見ると、五航戦として過ごした期間よりも、一航戦として過ごした期間の方が2倍以上長い。


メディアミックスでは、4コマ吹雪、がんばります!』で瑞鶴と翔鶴が来た時に加賀が赤城・蒼龍飛龍を庇いながら涙目で怯えているが、「自分達が沈んだからお払い箱になるのではないか」と考えた結果とされている。


小説鶴翼の絆』では、瑞鶴が姉と共に一航戦を継いだ事が語られており、加賀と張り合う展開がある。加賀としても「ここ(一航戦)は譲れません」という意地があるのだろう。しかしその後瑞鶴の力を認めたため、5巻では自身が戦いに関われなかった事もあり、一時的ではあるが(後述した雲龍型3人と大鳳も含めて)一航戦を名乗る事を認めている(加賀は「純粋に指揮を上げるため」と語っていたが、心配していたことを飛龍に見透かされている)。


機動部隊・再集結

この二隻も、翔鶴・瑞鶴時代の一航戦の「3隻目」として所属した事がある。ミッドウェー海戦後からマリアナ沖海戦までの一航戦については新一航戦のタグも参照のこと。


『艦これ』では三航戦のイメージが強い瑞鳳も、(空母としての)生涯の半分弱は一航戦の所属として過ごしている(一航戦所属だった期間と三航戦所属だった期間の比率は、およそ9:11である)。昭和19年に大鳳が就役するのと入れ替わりで、瑞鳳は古巣の三航戦へと戻った。


大鳳は、史実では赤城や加賀との接点は無く(両者の沈没後に起工された)、また不幸にして短命であったが、就役後すぐに一航戦の旗艦とされるなど、高い期待を寄せられた新鋭空母であった。事実、大鳳が所属した部隊は一航戦だけである。『艦これ』界隈では、小説『一航戦、出ます!』にて赤城、加賀と共闘している。


隼鷹はミッドウェー海戦と同時期のAL作戦に参加し、その後の再編成によって龍驤や相方の飛鷹と共に新二航戦が編成された。


龍鳳は潜水母艦「大鯨」から空母へと改造されて実戦に投入されたのがマリアナ沖海戦だったが、それが空母としての最初で最後の実戦となってしまった。


マリアナ沖海戦で飛鷹が沈んだ事で二航戦は解隊。伊勢日向の四航戦へ移るも人的・物的損失共に著しい大戦末期では載せる航空機がなく、レイテ沖海戦には不参加。最後は後述の雲龍型空母と大和・信濃と共に「最後の一航戦」として書類上では存在する形となる。


終戦時、隼鷹は輸送任務中に受けた攻撃により機関部は修復不能、龍鳳は呉軍港空襲で飛行甲板が大破、空母としての機能を喪失した状態だった。


プレイ日記『艦々日和』では加賀が隼鷹を見守る展開があるが、「あくまで一航戦として認識しているから」という事らしい。


当然の事ながら大和は戦艦であって空母ではないが、昭和20年2月に戦艦部隊の第一戦隊が解隊した後、2月11日の再編をもって一航戦の所属となった(ただし戦隊の司令官は任命されず、生き残り空母と大和を寄せ集めただけの状態)。4月7日に大和が坊ノ岬沖海戦における水上特攻で戦没した後、空母は全て予備艦となり、一航戦は昭和20年4月20日をもって解隊となる(「第十七駆逐隊戦時日誌・戦闘詳報」に拠る)。


この縁から、小説『一航戦、出ます!』では主要キャラクターとして2巻から登場する。


2019年2月現在、『艦これ』における「信濃」は未だ実装されていない。改飛龍型である「雲龍型空母」の雲龍・天城・葛城と、「大和型」戦艦改造空母である信濃。


瑞鶴・瑞鳳・千歳千代田がレイテ沖海戦のエンガノ岬沖海戦で囮部隊として壊滅し、瑞鶴の図鑑コメントで言うところの「矢尽き刀折れ」「文字通り、最後の空母機動部隊が壊滅」した後の寄せ集め。戦況が悪化した事や搭載すべき艦載機とそのパイロットが不足していた事もあり、三航戦や四航戦のように大規模な海戦へ参加する機会は訪れなかった。


なお、天城は赤城の姉となるはずだったが、ここで挙げているのは関東大震災によるダメージで加賀にパーツを譲り渡した「赤城型」ではなく、飛龍型の直系として作られた「雲龍型」の二番艦である。


一航戦に関わる「第一航空艦隊」の護衛艦編集

空母ではないが、作戦を行動を共にした艦について。


太平洋戦争開戦前の編成。海に不時着した艦載機やパイロットを回収するとんぼ釣りとして参加していた。⇒第七駆逐隊は一航戦の護衛


なお、第七駆逐隊の最後の一隻の秋雲と共に五航戦の護衛をしていたこと、後の珊瑚海海戦では曙、潮、漣が五航戦の護衛として参加し、翔鶴とのエピソードがある事から4隻とも正規空母と縁がある駆逐隊と言える。太平洋開戦時は航続力不足のため真珠湾攻撃に参加せず、漣と潮はその時にミッドウェー島に対し連装砲で砲撃を行っていた。漣はその時の様子を図鑑で話題に出している。


小説『一航戦、出ます!』では第1巻で赤城、加賀と共に表紙を飾り、作戦を共にする様子が描かれた。



探照灯の残念エピソードとそのドヤ顔が印象に残るが、何気に空母と縁が深い艦。前述の通り朧と共に五航戦のとんぼ釣りを担当し、真珠湾攻撃では第十八駆逐隊に所属。後に第十戦隊の第十駆逐隊として行動をしている。そのせいか図鑑では瑞鶴と翔鶴を呼び捨てにしている。


こちらは二航戦のとんぼ釣り担当。睦月型は太平洋戦争以前の日中戦争などで空母の護衛を務めていたことがある。卯月はああいうなりで日中戦争の加賀さん全盛期の一航戦でとんぼ釣りをしていたのでっす!えっへん!なお、彼女達も航続力不足で真珠湾攻撃には参加しなかった。


空母機動部隊の護衛駆逐隊の一つ。後述の第一水雷戦隊に加え、第十戦隊が新編された時も参加している。信濃との縁が強調されている浜風だが、元から何かと空母と縁が深い駆逐艦であり、真珠湾攻撃からマリアナ沖海戦まで大きな海戦では空母に付き従い続けている。


第七駆逐隊の代わりに一航戦の護衛として真珠湾攻撃に参加した駆逐隊。この時、上記の第十七駆逐隊や朧と共に五航戦のとんぼ釣りだった秋雲も一緒に付属している。霞は真珠湾攻撃から天一号作戦まで、太平洋戦争の初期から連合艦隊の実質的な消失まで見続けていた立ち位置と言えよう。


航空巡洋艦にして空母と行動を共にする事が多かった姉妹。主に水上偵察機による偵察を務めた。後世の研究家の間ではミッドウェー海戦での索敵にまつわるミスが敗因の一つではないかと長い間言われ続けてきたが、近年では否定されている。


『鶴翼の絆』では演習で五航戦と同じチームに入り、『いつか静かな海で』では二航戦と共に空母ヲ級の敵襲を迎撃するなど空母との縁が強調されている。


機動部隊の直衛任務を目的に編成された部隊。しかし、第十戦隊としての主な初陣があの運命のミッドウェー海戦であり、舞風達は赤城を、巻雲達は飛龍をそれぞれ雷撃処分する事になってしまう。乗船員もその辛さを手記に書き記しており、舞風・巻雲にとってもトラウマの一つになっていると思われる。


矢矧と秋月は、マリアナ沖海戦で轟沈した翔鶴と大鳳の乗組員を救助している。そのためか、翔鶴は轟沈時のセリフで矢矧と秋月に後の事を任せる旨の言葉を残している。


補足編集

史実においてはこの一航戦と二航戦(第二航空戦隊)そして五航戦(第五航空戦隊)が、「第一航空艦隊」(通称「南雲機動部隊」)として真珠湾攻撃に参加している。


尚、龍驤は太平洋戦争勃発時には第四航空戦隊に編入されており、南方で陸軍の支援に当たるため真珠湾攻撃には不参加。ちなみによく言われる俗説(速力不足:加賀の方が鈍足。航続力不足:蒼龍・飛龍も大して変わらず、その為引火の危険を承知で予備の燃料をドラム缶に満載し、格納庫に搭載して行ったというのは有名な話)は2つとも誤りである。

関連イラスト編集


センシティブな作品【赤鳳漫画】誇り高き一航戦達 前編


艦載機の整備手伝ってよ!


関連タグ編集

大日本帝国海軍 太平洋戦争 空母 赤城(空母) 加賀(空母)

二航戦 三航戦 四航戦 五航戦

南雲機動部隊

新一航戦 ミッドウェー海戦後~マリアナ沖海戦までのメンバー。


艦隊これくしょんカップリングタグ 赤賀(※こちらのタグは、赤城・加賀を百合レズなど同性愛の関係に置く場合に用いられるので、くれぐれも一航戦タグとは混同しないように

関連記事

親記事

空母娘 くうぼむすめ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 173551

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました