ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

2013年8月1日に開催された期間限定イベント南方海域強襲偵察!』にて実装。通常海域の南方海域(5-x)とイベント海域で使用できる。


道中の敵に支援攻撃を行う「前衛支援」、ボス艦隊専門で支援攻撃を行う「艦隊決戦支援」の二種類があり、遠征画面から出撃させる(ただしデイリー・ウィークリーの遠征任務にはカウントされない)。


支援方法編集

支援方法は艦の編成によって以下のように変化する。

当初は三種類だったが、2017年11月17日に新たに一種類追加され、同時に編成条件が変更された。

いずれの編成でも、駆逐艦2隻は必須


支援方法必要艦種長所短所
支援射撃空母1隻以下かつ戦艦2隻以上(航空戦艦は1隻のみ編成可)、または重巡4隻以上そこそこ当たる上に高い威力を発揮燃弾費が多く、敵陣形と会敵時の接触(同航/反航/T字有利or不利)で攻撃精度が変動する
航空支援空母2隻以上、戦艦・重巡がいない場合は空母1隻以上燃弾費が安く、陣形・会敵の影響を受けない命中率・ダメージともに低めで、ボーキサイトを消費する場合がある
対潜支援哨戒対潜値を持つ艦載機を装備した軽空母2隻以上対潜攻撃が可能で、陣形・会敵の影響を受けない航空支援と同じ
支援長距離雷撃以上3種以外の編成現状なし命中・ダメージともに低い

支援射撃は燃料・弾薬を相応に消費するものの、編成と装備、運次第では鬼・姫クラスの敵を一撃で粉砕するのも夢ではないため、大変有力。

航空支援は命中率こそ悪いが、攻撃が満遍なくバラけやすく雑魚散らしに向く。

対潜支援哨戒は航空支援の亜種で、唯一潜水艦に対する攻撃が可能である(他の支援は潜水艦に全く効果がなく、発動しても攻撃が必ず外れる)。水上艦相手の効果は航空支援と同じ。

その一方で支援長距離雷撃は命中率・威力の点で大変残念なことになっており、2017年11月時点でも未だ是正されていないのが現状である。

また、編成に関わらず命中率は下方修正され、しかも装備改修やフィット砲補正、艦載機熟練度も無効になるため、最悪の場合カスダメどころか全く攻撃が当たらないという事態もあり得る。このため、支援艦隊には電探の装備が必須となる。


発動について編集

単に遠征に出すだけでは発動率が低く、派遣した艦隊の戦意の度合いによって大きく変わってくる。

要するにキラ付けすれば高確率で発動するのだ。「前衛支援」は編成する全艦のキラ付けが必須でそれでも発動率は8割程度と、確実性を欠いている。一方、決戦支援は旗艦さえキラ付け出来ていればほぼ100%の確率で発動する。そこに命中率・的中率を求めるならば、やはり全艦キラ付けをしておけばより確実性が増す。


なお、空襲マスには来ないので注意。当初は夜戦マスにも来なかったが、現在は航空支援・対潜支援哨戒以外なら夜戦マスにも来るようになった。

また、基地航空隊とは違い支援攻撃が行われるマスに到達する前に撤退した場合でも支援艦隊の燃料・弾薬はしっかり消費されているので、イベント海域では資源の枯渇に気をつけねばならない。(後述するアーケード版は要請しない限り弾薬は消費しない)


艦これアーケード編集

ミニイベント「抜錨!支援艦隊」で使用可能になった。

航空支援が強いがブラウザ版ではまず使われない支援長距離雷撃が普通に使えるなどどの支援でも選択肢に入るようになった。


外部リンク編集

新支援艦隊の概要 基本事項の再確認等


関連タグ編集

艦隊これくしょん 期間限定イベント海域 基地航空隊

関連記事

親記事

艦隊これくしょん かんたいこれくしょん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 62453

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました