ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:
編集内容:アップデート

概要

上記に書かれたとおり、ラティアスラティオスの組み合わせを指す言葉。

ちなみに「兄妹」はこれで「きょうだい」と読む。

唯一ドラゴンエスパーの複合タイプを持っているポケモンであり、それぞれが専用を持っている。

ラティオスとラティアスは同じ種類のポケモンのオスとメスと言う設定があり、本来は兄妹であると言う確証は無い。

(映画に登場した兄妹の先祖の兄妹)

しかし、水の都の護神 ラティアスとラティオスで登場した個体は明確に「兄妹」とされている。そのイメージが強い為か、一般的にはラティアス・ラティオスの組み合わせは兄妹として扱われる事が多い。この映画でも登場したこころのしずくは二匹の専用アイテムとしても採用されており、持たせると特攻と特防が常時1.5倍に上がると言う強烈極まりない効果を備えている。

このどうぐはあまりにも強力なので公式大会では使用禁止になっている。

ホウエン地方(RSE)ではみなみのことうに生息している。

その後はカントー(HGSS)、イッシュ(BW2)でも捕獲可能。なおRSE、HGSSでは通常プレイで手に入る方は徘徊中に捕獲する必要がある。

ORASでは準伝説として初めてメガシンカ出来るようになった

メガラティアスメガラティオス

実は、配信なしでラティアスとラティオスを一つのソフトだけで入手できるバージョンは存在しない

RSEとHGSSでは通信で配信されたイベントを通して同時入手できる機会があったが、何故か通常プレイでラティアスとラティオスが同時に出現した事は無い……

しかしORASにおいてはどちらかがピンチになるともう片方が主人公・ダイゴの前に姿を現し、自分達の住処に連れて行く場面が存在する。前述のもう片方を入手できる配信イベントも健在。一つのソフト(世界)に両者が生息していることは間違いないだろう。

因みに、伝説のポケモンにも関わらず捕獲時点のなつき度が90と並のポケモンの70より高い。

他に初期なつき度が90であるポケモンはコピペロス達が相当する。

いずれもノーマルタイプではないため「おんがえし」は生かしづらい。

というか初期なつき度がもっと高いポケモンもそこそこ存在する(伝説だけに絞ってもUMAトリオが該当)。

スマブラシリーズではモンスターボール(WiiU、3dsではマスターボール)のアシストとして登場。

はがねのつばさ」を使う。

関連記事

編集者:
編集内容:アップデート