鷲羽(列車)
わしう
鷲羽とは国鉄が運行していた準急、急行列車のことである。
概要
1958年、大阪駅から宇野駅を結ぶ準急列車が設定された。これが後の鷲羽である。
翌1959年に当列車は「わしう」と命名された。
さらに翌年1960年に名称が「鷲羽」となり、同時に宇野線の電化が完了したため153系による運行となり、運転区間も京都駅まで延長された。
1972年には山陽新幹線が岡山駅まで開業し、それに伴い「鷲羽」は京都駅~岡山駅
エピソード
1972年に昼行廃止の際、余剰となった153系は当時113系により運行されていた新快速へ転用された。
当時新快速に使用されていた113系は非冷房車が多くを占め、ライバルである阪急2800系や京阪3000系、阪神3011形といった優等車両は冷房化率が高く、サービス強化の一環として冷房付の153系が転用された。
また、新生新快速アピールのため従来の湘南色から灰色と水色の阪和色
へと変更された。
なお、この塗色変更は昼行「鷲羽」末期から行われ、短期間だが阪和色の鷲羽を見ることができた。
末期は夜行1本のみが残存したが肝心のダイヤはというと
1974年現在
新大阪駅 23:22発 宇野駅 1:40発
↓ ↓
宇野駅 2:53着 大阪駅 5:30着