ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
の編集履歴2017/09/01 09:27:48 版
編集者:勿茂
編集内容:親記事を変更。

みずうみ

海と直接接していない水の集まり。水は淡水のことも塩水のこともある。

概要

湖とは、湖沼(こしょう)のうち比較的大きなものであり、一般には水深5-10メートルより深いものを指す(浅いものは)。

湖沼とは、まわりを陸に囲まれ、と直接連絡していない、静止した水のかたまりのこと。大きなものは湖や沼、小さなものはと呼ばれる。しかしながら、現実にはサロマ湖浜名湖宍道湖のように海と直接接した湖もあり、必ずしもその範疇で語ることのできないものもある。

鍾乳洞の中や南極の氷の下など、地上に存在していない湖沼もある。

湿地の保存にかかわる国際条約であるラムサール条約では、人造湖であるダム湖も湖の一種とみなしている。

日本の主な湖沼

東北

小川原湖 十和田湖 八郎潟(埋め立てによりほぼ消滅している) 田沢湖 猪苗代湖

甲信越・北陸・東海・近畿

諏訪湖 富士五湖山中湖河口湖西湖精進湖本栖湖) 野尻湖 木崎湖 琵琶湖 浜名湖

中国・四国

中海 宍道湖 児島湖 東郷池

九州・沖縄

池田湖 漫湖(※湖という名前であるが干潟

関連イラスト

関連動画

[nicovideo:sm4462115]

関連記事

の編集履歴2017/09/01 09:27:48 版
編集者:勿茂
編集内容:親記事を変更。
の編集履歴2017/09/01 09:27:48 版