概要
沖縄県那覇市と豊見城市にまたがる干潟。中には貴重な渡り鳥も飛来する生息地として国指定漫湖鳥獣保護区に登録され、国際的にもラムサール条約の登録湿地に登録されている。
ひところは水質汚染やゴミ問題が深刻で漫湖が臭いと問題になっていたが、下水道の整備や養豚場からの排水の改善、近隣市民らのゴミ拾いなどにより美しい風景を取り戻している。近年では小中学生が授業の一環で漫湖の風景画を描く姿も見かけられ「漫湖で小学生が写生大会(何故か変換できる)」と大変微笑ましいニュースにもなっている。
漫湖と命名したのは1600年代に使者として訪れた当時の中国人である。
外部リンク
環境省による、国指定漫湖鳥獣保護区 更新計画書
漫湖鳥獣保護区保全事業
自然環境の拠点完成のニュースでまんこを連するアナ
Hな地名はまだまだあるよ