大喬(真・三國無双)
だいきょう
※史実での大喬についてはこちら
概要
登場ナンバリング | 『2』〜『4』、『MULTRAID2』〜 |
---|---|
勢力 | 呉 |
所属軍 | 孫策軍→(孫権軍) |
声 | 嶋方淳子 |
武器 | 扇(~『4』『6』)、双杖(『MULTIRAID2』、『6Empires』~) |
身長 | 160cm |
年齢 | 17歳 |
一人称 | わたし(私) |
呼び方 | あなた、皆さん、〇〇様、小喬→小喬 |
※妹にあたる小喬からはお姉ちゃん、義理の弟にあたる孫権、周瑜からは義姉上、義理の妹にあたる孫尚香からは義姉様と呼ばれている
孫策の妻、小喬の姉。
『真・三國無双2』から、夫の孫策や妹の小喬と共に参戦した。
人物像
容姿
童顔で、ぱっちりした目とさらさらの黒髪が特徴の美少女。
髪型
『2』ツインテールで大きく二つに髪が結られている。妹の小喬が一つに結っており、対になっていると思われる。
『3』ツインテールなのは変わっていないが、捻じった髪型になった。
『4』髪の毛を編み込みにしている。上には花の髪飾りと半透明の白いヴェールを付けている。
『MULTIRAID2』長髪を下ろしており、頭部にやや小さい帽子をのせている。
『5』まさかのリストラ(未登場)。トレジャーボックスの画集で小喬のページに一緒に描かれており、4の編み込みがやや長くなった姿が描かれている。
『6』『MULTIRAID2』と同様。
『7』『無双OROCHI』の追加衣装、ナンバリングタイトルでは初登場となった『2』以来のロングツインテールとなっており、花の髪飾りで止めている。この髪飾りのおかげでスタッフの間でもかなり評判となっているという。
『8』背中までの下ろした長髪をハーフアップの三つ編みのお団子し、その上に花の飾りをつけている。後ろにも大きな赤いリボンをつけている。
衣装
ミニスカートが特徴。
『2』ピンクのミニワンピースにニーハイソックスを穿いている。
『3』衣装は2とかなり変わり赤いベストとプリーツスカートになったが、ミニスカートで脚を露出するスタイルはそのままである。靴下はハイソックス。
『4』青いミニスカートにニーハイソックスを穿いている。上半身は以前よりも裾がスッキリしている。
『5』リストラ(未登場)のためゲームでのモデルも衣装ももちろんないが、トレジャーボックスの画集には小喬のページに登場している。5の小喬と全く同じピンクのドレスを着用しているが、首元のリボンが紫(小喬は緑)の所がポイント。4と同様の頭のヴェールにヘッドドレスをつけており、花嫁のような印象になっている。
『MULTIRAID2』ケープのようなものを羽織っている。以前のようなミニスカではなく、膝より少し上のやや長いスカートを着用。その代わり、ニーハイソックスから短いブーツに変更され、下半身が見える形になった。
「真・無双覚醒」後は、天使+ナースであり、大きなナースキャップの上に天使の輪と背中に小さな羽根がついており、白衣の天使のデザインのようである。衣装やオーラは薄いピンクである。天使は小喬と対になるようにデザインされたものと思われる。
『6』『MULTIRAID2』と同様。
『7』ミニスカートの丈が到来の短めの長さに戻った。膝上スカートは外せないポイントであるという。肩の部分に半透明のフリルの布をつけている。ほかの特徴としてリボンと白の膝上プリーツスカートと編み上げブーツがデザインの中で取り入れられている。
『8』七歩袖で胸上までの短い長さの赤いボレロに、膝上の変形スカートの青いグラデーションの効いたワンピース、白いタイツ(と思われる)、赤い靴を履いてる。手首に金の腕輪、耳に赤い耳飾りをつけているのがお洒落ポイントであろうか。腕輪などの一部は『真・三國無双ブラスト』から取り入れられている。
『無双OROCHI』5衣装という部分に追加される衣装。(5に登場したキャラは5の衣装が入るが、大喬の場合、5の未登場の影響でOROCHIで新たに作られた衣装のため、OROCHI特別衣装と表記するのが正解である。)デザインは、かなり短い黄色いミニスカートを履いており、上に濃いピンクの変形した上着を着ており、肩までのツインテールをしている。
『6』の学園衣装ではマーチングバンドと思われる格好。
『6』の童話衣装では乙姫様の衣装で、大喬にしては珍しいロングスカート。浦島太郎の孫策と対になっている。
『7』の職業衣装では和風メイドで、洋風メイドの小喬と対になっている。
『真・三國無双ブラスト』では、「転生」システムの第1弾として《江東二華》大喬が作製可能になった。
これまでの無双シリーズの大喬と違い、大人びた顔つきになっている。
性格
『2』参戦時
妹である小喬と性格の区別はあまりされていなかった。小喬とは違い敬語も所々使っていたが、無双乱舞発動時に「華麗にいくわ!」、宛城の炎上時に「危な~い☆」、単騎駆け抜けで「大喬、いっきまーす」、長坂仁王立ちで「大喬でーす」、樊城の冒頭ムービーで「これは我が国にとってまたとない機会ですよぉ〜」と、『3』以降では言わないであろう発言をしている。ただし、小喬との差別化で戦闘中のモーションなどはコケないなど、1歳違いながらも姉らしい一面も覗かせていた。
『3』以降
誰にでも優しく温厚で、夫である孫策の為頑張ろうとする良き妻としての性格。少々弱気な性格を自分で励まし戦場で戦う。礼儀正しい性格で小喬以外には敬語を使用。口癖は「あの…」と「頑張ります!」
交友関係
孫策
大喬の夫。明朗快活な性格。大喬は孫策を支えたいと一緒に戦場に出向く。孫策はそんな大喬が心の支えになっているが、彼女が戦場で戦うことに心配もしている。
小喬
大喬の妹。大喬が唯一敬語を使わず接する相手。仲は良いが、4では「どっちの夫が最高か」かという他愛も無いことで喧嘩になったこともあった。
バトルスタイル
『2』〜『4』『8』二つの大きな扇子を使用。扇を投げたり風を起こしたりして攻撃するため案外広範囲を攻撃できる。鳥のように飛ぶようなモーションや前方にバク転するスピード感のある身軽な動きが特徴。『2』〜『4』無双乱舞は自分を中心に扇が空中で高速回転し、自分の周りにいる全方位の敵を攻撃する。
『MULTRAID2』、『6Empires』『7』 双杖を使用。二つの武器をバトンのように回しながら光弾(『6Empires』以降は花びらのついたエフェクトが追加)を発射する。
『6』鉄扇。鉄扇と言っても『4』までと違い片手扇。大きな竜巻を起こしたり、華麗に敵の裏をかく攻撃を使用する。
『6』以降の固有モーションには彼女の可憐さを表してかほとんどの技に花びらエフェクトがつく。無双乱舞1では「もう、来ないでくださーい」と扇をめい一杯振り抜き、大喬の前に大きな花のエフェクトが出る前方攻撃、無双乱舞2では「絶対、絶対、許しませーん」と叫びながら、扇をクルクル回して敵を扇で空中に舞い上げ、風で下に叩き落とす。(しかも威力、範囲ともに申し分なし)
性格的に戦を好まないが、全シリーズ通して強い。一部では孫策より強いんじゃないかとまで言われている(実際、一部タイトル以外の孫策と大喬のキャラ性能はその傾向がある)。通常攻撃に癖があまりなく、安定して使いやすいキャラ。歩行スピードが早いので、スピードが求められるステージでは有利。
シリーズでの動向
『2』初参戦。初登場の割に姉妹共々そこまで出番はないが妹以上に活発な面もみられる。
『3』性格がガラッと変わり、しっかりした性格になった他、立場問わず小喬を除いて誰にでも敬語を使うようになった。『猛将伝』の大喬伝では孫策との死別が描かれ、子供を産んだことも書かれている。
『4』性格がやや内気になっている。「大喬伝」では孫策を支える健気な姿が描かれた。郎君自慢戦では孫策を最高の男性にしようと奮起し、そのことで妹の小喬と喧嘩をした(双方の夫は協力しようとしてたため非常に困惑し、ふたりの喧嘩を止めようとしていた)。
『6』ストーリーモードでは全く登場しないが、クロニクルモードでは孫策のために曹操や于吉と戦う姿、戦い後にムービーを見ることが出来る。また、赤壁の戦いでは初めて未亡人としての姿がムービーで描かれ、孫策死後悲しみに満ちた大喬と同時に二喬の絆も書かれている。
ちなみにレジェンドストーリーの樊城の戦いでは『2』以前に登場していたキャラは『2』の時に言っていた台詞をアレンジして喋っているが、大喬に関しては別になっている。
『2』→これは我が国にとってまたとない機会ですよぉー
『6』→辛いかも知れませんが、頑張りましょう
『7』ストーリーモードでは外伝およびIFステージにしか登場しないが、孫策を助けるために奮闘したり、他の女性陣とともに魏軍と戦うステージがある。
『無双OROCHI』無印において一時的とはいえ孫策と離ればなれになった寂しさからか、以降のシリーズでは孫策と一緒に仲間になる。
『無双OROCHI魔王再臨』のドラマティックモードでは、孫尚香やお市と共に、夫を守るために奮戦する。
『2』では鮑三娘と一緒に関索捜索に加わったからなのかねね、卑弥呼と友好関係にある。但し、関索の捜索時には「強くてかっこいい」という情報だけを頼りに人探しをした結果、前田利家を「この方が関索様ですか?」と言い、鮑三娘に全力で否定されている。
リストラについて
元々人気の高いキャラクターの一人であったが、『5』では小喬は登場したが何故か大喬は登場せずにファンを憤りと落胆させた。
『5』では大喬以外の人気キャラも数人リストラされており、このリストラに関しては多方面からかなり批判があったのは事実である。
その後『MULTI RAID 2』でリストラキャラの中では一足早く復活を遂げた。
彼女の人気を裏付けるように『6』の人気投票では19位、「恋人にしたい女性武将」2位、直近の『7』の人気投票では14位など、新武将が次々と追加され人数が増える無双シリーズで、安定して高位置をキープしている。呉勢力キャラだけで言えば、これまでで、4位、3位、2位の高順位である。
『無双OROCHI2』で三國無双、戦国無双の全130人のキャラクター中から人気投票を行い、8位に入りPSP版のカスタムテーマの壁紙のデザインに選ばれた。
もはや再びリストラすることが『暴挙』と呼べるものとなり、『7』では発表2ヶ月という比較的早い段階での公開となった。