概要
獣電戦隊キョウリュウジャー6人目の戦士。
戦国時代にトリンと共に活躍していた豪剣士・空蝉丸が変身する。
プテラノドンの獣電竜プテラゴードンに認められ、「雷鳴の勇者」を名乗る。
決め台詞は「天怒りて悪を斬る!」、または「荒れるでござる!止めてみよ!!」
戦国時代にデーボス軍の罠にはまり、長年ドゴルドの肉体として支配され続けていたが、現代でトリンとラミレスの正義のスピリットを受けた事で支配から逃れ、変身を果たした。
戦闘能力はどの分野も他のキョウリュウジャーメンバーより優れている。
戦国の世を生きた空蝉丸の身体能力から考えれば合点がいくだろう。
モチーフのプテラノドンは細かく言えば恐竜とは違う翼竜の為か、胸のマークのデザインが他メンバーと異なっている。
これまでもプテラノドンをモチーフとした戦士(プテラレンジャー、アバレイエロー)はいたが、どちらも女性戦士の為男性戦士としては初である(翼竜そのものだと既にアバレキラーが登場している)。
また追加戦士の更なる追加を見越した為か、スーパー戦隊恒例の追加戦士としてはかなり早い時期に登場を果たしている(この時期に登場した戦士はシグナルマンやデカマスター等のような番外戦士が殆ど)。
装備
- ガブリチェンジャー
腕に巻かれるゴールド専用の変身アイテム。プテラノドンの頭部を模している。
獣電池を装填しレバーを引き、撃ち放つことによって変身する。
また弓矢のようにエネルギー弾を引き放ったり、翼を模した刃で敵を斬る攻撃も可能。
変身時は彼が活躍していた時代を反映してか、待機音は三味線の演奏が流れる。ただし変身音はエレキギターの音も流れる。
『超スーパーヒーロー大戦』では、キョウリュウジャーブレイブも配信が予定されているため、アイテムはガブガブリチェンジャーに変更されている。
- ザンダーサンダー
ゴールド専用の日本刀型武器。ガブリカリバーと比べて大きい。
刃の部分を展開させ、獣電池を装填しレバーを引くことで効果が発揮する。
2本の並列であるガブリボルバーと違い、3本の直列となっているこの武器の最大攻撃力は絶大である。
必殺技は3本装填の『ブレイブフィニッシュ・雷電残光』。
余談
キョウリュウゴールドを演じたスーツアクターはJAE所属の大藤直樹氏。
氏はジュウレンジャーでマンモスレンジャーを演じており、恐竜モチーフの戦隊にはキョウリュウジャーが二度目となる(尚、追加メンバーはガオレンジャーのガオシルバーと、銀の次に金の戦士を演じたことになる)。
ちなみに『恐竜戦隊の追加メンバーは途中で死ぬ』というジンクスがあるため、自分にもそのお鉢が回ってきたと思っていたらしいが、結果的に戦死するのは別の戦士となった。
関連イラスト
関連タグ
ガオシルバー…古代に封印され敵幹部として蘇った追加戦士つながり(実際にモチーフとしたことがホビー誌のインタビューにて語られている)。またスーツアクターも同じである。
キュアスカーレット/紅城トワ-2年後の1時間後に出てくる追加プリキュア。彼と同じく元々味方側で長らく敵に洗脳されていたが、洗脳から解放された後は追加戦士となった。