ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパースターフォースの編集履歴

2017-12-23 15:17:35 バージョン

スーパースターフォース

すーぱーすたーふぉーす

テクモのレトロゲームで、『スターフォース』の続編。 正式なタイトル名は『スーパースターフォース 時空歴の秘密』

開発途中のタイトルがこの名前だった旧ハドソンのシューティングゲームについてはスターソルジャーの項を参照されたし。


概要

1986年テクモより発売されたファミコンゲーム(ただし、FC版スターフォースはハドソン発売)。


時の扉で時代を遡り、時空暦と暗黒星ゴーデスの謎を突き止めるストーリーで、前作に近いSTGの空中ステージと、その特定位置から着陸し、パイロットのラルフを操作してダンジョンを探索するアクションAVG的な地上面がある。その為、真のジャンルはアクションRPGであり、頭脳戦艦ガル以来の縦スクロールシューティング・ロールプレイングゲームであった。


純粋なSTGを期待した層にとって期待外れの部分があった事は否めないが、タイムパラドックスを絡めた物語や音楽の評価は結構高い。なお、音楽担当者は後のメタルユーキこと斎藤幹雄氏。


途方も無く長いプレイ時間の割にはパスワード等による中断方法が無い事に泣かされるゲームでもあり、高橋名人の「ゲームは1日1時間」という台詞に対して、1時間で終わるのが困難な例としてしばしば挙げられる(他に挙がるのはFF3のラスト付近や、高橋名人の冒険島など)。


空中ステージ

従来のスターフォースと同様、迫り来る敵機を撃墜しながら先のステージを目指していく。

ただし、D.A.0001年を除いてボスキャラは存在せず、各時代の最後に位置するWマークのついた時の扉を使ってワープする事で次のステージへと進む。

D.A.2010年とD.A.1608年に限り、中ボスのエル・ガ・ラリオスが登場し、

核が呼び寄せるパーツと合体する前に撃破すると大量のT(時間)を得られるが、倒さなくてもゲームの進行に支障は無い。


敵機を倒す事で獲得できるTは単なるスコアではなく、後述の地上ステージでプレイヤー(ラルフ)のライフや

時の商人ノルムからアイテムを購入する際に必要なお金の役割も兼ねている。


また、地上ステージへの入り口は長い年月の経過によって化石樹海に埋もれてしまっていたり、巨大生物によって破壊されていてそのままでは入る事が出来ないが、

前の時代に遡って何らかの行動を起こす事で出現する。(例外あり)


各ステージに終点は無くWマークの時の扉を通過するとループを繰り返すだけだが、D.A.0001年ではスクロールが止まり最終ボスのゴーデスが出現。

ゴーデスを倒した時点で全ての時の秘石を集めていれば真の最終ステージのA.D.2137年へ行く事ができ、そこでプレイヤーがとった行動によってエンディングの内容が変わる。


地上ステージ

パイロットのラルフがネオ・ファイナルスターから降りて地上のダンジョンを探索するシーンで、ダンジョンの奥深くにある時の秘石を手に入れるのが目的。

空中ステージで蓄えたTがそのままラルフの体力に置き換わり、敵の攻撃を受けたり一部のダンジョンにある時の門(通過するには一定のTが必要)

に接触するとライフが減少し、ゼロになると強制的に空中ステージへと戻されてしまう。

なお、ダンジョン内の敵を倒してもTは獲得できない。(空中ステージの敵を倒す以外にTを増やす手段はノルムから貰える時の結晶のみ)


コミック版

徳間書店より発売された月刊わんぱっくコミックス内の「必勝テクニック完ペキ版」で、攻略記事を兼ねた漫画が連載されていた。(作者は相原和典氏)

ゲームとは世界設定がやや異なっており、このコミックにおける主人公の本名はラルフ・ビクトル・ア・レマンで、ホッカ・イドー星出身。


関連タグ・リンク

ファミコン レトロゲーム テクモ STG スターフォース

タイムマシン タイムパラドックス

ラルフ ノルム ラリオス メタルユーキ


【WikiPedia スーパースターフォース】(外部リンク)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました