樹海
じゅかい
1.大規模な森
同じような景色が延々と続くため、コンパスや地図もなしで道路や歩道から外れたりするとほぼ間違いなく遭難する。
また自殺の場所に選ばれるイメージも多いが、自分の死体を鳥や獣、虫にむさぼり食われる上、地元住民の迷惑になるので絶対にやめよう。
それより、「悩んだらまずは『生きる』モードに切り替えてからがスタートだ!それからどう生きるかを探せばいい!」by両津勘吉。
4.『勇者であるシリーズ』に登場する異空間
バーテックスの襲来と共に神樹が発動させる防御結界であり、これが展開される事を樹海化現象と呼ぶ。通常の手段で観測する事はできないようで、通常のカメラでは内部で写真を撮っても現実世界しか映らない(たとえそれが勇者システムの端末であっても)。
発動の際はまず時間が止まり、その後世界が色とりどりの巨大な植物の根やつるで覆われる形で展開される(覆われるのは陸地だけで、海はそのまま残る。瀬戸大橋も橋の部分だけ覆われる)。
これによりバーテックスを隔離する事自体はできるが、内部の被害は事故や災害という形で現実世界に影響が出てしまう。また、四国に恵みを与えている神樹が身を削って展開しているため、長時間の展開は四国の環境にも影響が出るリスクがある。
『大満開の章』では西暦時代の樹海は全体的に緑味がかって描かれ、若草のような印象を与える。
勇者は専らこの空間の中でバーテックスと戦うため、戦いが一般人に見られる事はない。勇者が持つ端末には樹海化を知らせる「樹海化警報」の機能があり(ただしアニメの西暦時代や鷲尾須美の時代にはなく、樹海化は前者はサイレン、後者は瀬戸大橋についた風鈴で知らせる)、これ自体は普通の人でも聞こえるため、授業中に鳴りだして怒られてしまうという一幕が『結城友奈の章』第一話にある。
なお、戦闘が終了すると勇者は元いた場所に最も近い祠に転送される(そのため授業中に戦闘になれば終わった後教室から消えてしまう事になるので、『鷲尾須美の章』では「授業中にお役目でいなくなる事がある」と安芸先生が一般の生徒達に語るシーンがある)が、勇者が望めば(例え樹海にいない者であっても)ある程度移動先を指定する事ができるようだ。
『花結いのきらめき』では、イベントに応じて樹海にカボチャがぶら下がったり、クリスマス飾りや正月飾りがついたりと(いろいろとおかしな)変化を見せる。また、現実世界の天気次第で樹海も寒くなったり暑くなったりした事がある。
シナリオを見る限りでは、戦闘終了後に祠に転送されて元いた場所から離れてしまうという事もあまりないようだ。ただしちゃんと元いた場所に戻れないと消える事に変わりはないので、神隠しと街で噂された事もあった。
また、カメラに写らないことをよりによって三好夏凜がすっかり忘れて写生大会の題材にするために写真を撮ったものの、勇者服の犬吠埼風が普通の風景に写っているだけの写真が撮れただけという完成型勇者にあるまじき失態を犯したこともある。
『きらめきの章』では通常と異なる『夜の樹海』が登場。通常の樹海より暗くはるかに広いだけでなく、飲食にも問題ない水場や果実もあり、序盤でいきなり飛ばされた防人組と赤嶺友奈がおよそ一週間のサバイバル生活を強いられた。しかも戻ってくると現実世界では数時間しか経っていなかった。以降は通常の樹海と同じようになっている。
『勇者の章』最終回では神樹の寿命が迫っていた関係で、襲来した天の神に対して樹海の展開が遅れ、その姿が多くの人々に目撃される事になり、さらに現実世界への星屑の襲来も300年ぶりに許す事になってしまった(ただし大半の狙いはゴールドタワーに備えられた秘密兵器だった)。
また展開後も樹海が壁の外と同じ火に次第に呑まれていった。さらに展開中も現実世界の動向が連動して描かれるなど時間が止まっていないような描写も見られた(時間が止まっていないような描写は『花結いのきらめき』でも見られる)。
なお、『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』のコラボイベントでは、勇者ではない刀使達が樹海に紛れ込んでしまい、勇者部一同に逆に不思議がられるという一幕があったことから、一般人が樹海に紛れ込んでも動くことができない可能性がある(そもそも時間は止まっているし)。また、『樹海の記憶』でも謎の少女が樹海に出現したことがある(もっとも、この少女はある理由から自由に動くことができたのだが)。
ちなみに、結城友奈役の照井春佳は、樹海に入る夢を見た事をラジオ『勇者部活動報告』で語っており、「人とは思えないもの(バーテックス?)が近づいてきてとても恐ろしい気持ち」だったようである(ただしなぜか観光地での思い出を語る時に語り出したため、夢の話だとわかるまで共演者2人は困惑気味に笑っていた)。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【フリー台本】樹海の妖精【女性向け】
人生に疲れ、現実から逃げる為に樹海を訪れた貴方。しばらく木々の間を歩いていると、ある場所から雰囲気が変わったようで…… 妖精の国で一人の妖精に出会うフリー台本です。 ------------------------------------- ※【】には状況説明、聞き手側の台詞を書いています。 ※下記以外で何かご不明な点がございましたら、XのDMにお願いします。 ------------------------------------- 使用上の注意 ・ご使用の際は「作者名(鳩羽 紫乃)」を必ず記載してください。 ・また、ぜひとも動画を拝聴させていただきたいので、よろしければ動画投稿後に、使用した旨をご連絡ください。 X(旧Twitter)のDMへご連絡またはメンションがありましたら、視聴でき次第私のXアカウントで動画の紹介をさせていただきます。 ※台本使用のご連絡は必須ではありません。 ・台本をご使用頂いたことで発生したトラブルや不利益に関しては一切責任を負いません。 〇出来ること ・台本を用いて制作した動画を動画投稿サイトやXへ投稿すること ・配信での使用 →「作者名(鳩羽 紫乃)」の記載をお願いします。 ・有料コンテンツとしての使用 →必ず事前にご相談ください。 ・タイトルの改変、一人称やキャラクターの性別の変更 ×出来ないこと ・自作発言 ・無断転載 ・過度な台詞の削減・オリジナルの台詞の追加による内容の大幅な変更1,390文字pixiv小説作品- Princess Sakura’s Court: My Girlfriend Almost Got Me Killed Side Stories
Mischievous Magic
Just a little teasing, to help relieve the stress of being lost in Aokigahara. This is a side story for Chapter 26: “My Girlfriend Almost Got Me Killed, so We had Wild Sex.”4,535文字pixiv小説作品 あたいとお人形さんとウォッカ
ロボットが粘菌の怪物からお薬をもらいにいく話。 注1)よく調べたら冷凍機関は回転方向問いませんでした(冷える向きが切り替わるだけ)。大変失礼いたしました。これは恥ずかしい… 注2)そうか、体内の熱源を取り囲むエンジン配置なら向きが指定されるぞ。加熱膨張冷却圧縮…逆転で体外冷却。正解だやったーーーーーーーー!!! 注3)ラスの名前は粘菌ではなくキノコ。名前の意味ありきで採用。5,477文字pixiv小説作品