ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CLAMPの編集履歴

2018-02-22 13:06:41 バージョン

CLAMP

くらんぷ

女性四人組の漫画家グループ。

概要

女性四人組で活動する漫画家ユニット。

【clamp】とは『蝶番(ちょうつがい)』及び『お芋の山』という意味。


元々は同人作家として活動をしていたが、のちに創作集団としてプロデビューをする。

同人作家時代のCLAMPメンバーは、現在よりも所帯人数が多かった(秋山たまよ他が在籍歴あり)のだが、諸般の事情により今の4人が残る。同人作品時代に出版していた作品には「PRIDE」などがある。この作品などには現在出版されている「CLAMP学園探偵団」の基礎ともなるCLAMP学園のストーリーなども描かれている。しかし、同人時代に出版されている為、現在は入手困難である。


アシスタントを一切置かないが、そもそも全員が特定分野のプロであるため、雇う必要もないというのが正直なところ。また作品のクオリティを保つために、あえて自分たちだけで作業をするというのも、アシスタントを雇わない(出版社に要求しない)理由だとか。


非常にプロ意識が強く、如何なる仕事であろうと、自分たちの理念に基づいてやりきる職人集団である。

ゆえに、安易なアニメ化や作品に対する独自解釈を無許可で公に晒す事を嫌う傾向も強く、そのクオリティの高い画力(キャラクター性)と脚本(ストーリー、構成)から各テレビ局から作品のアニメ化のオファーが絶えない一方で、テレビ局の企画担当と事を構えることも少なくはない。テレビ局やスポンサーの為の安易な妥協は有り得ないという事である。

あくまで「自分たちの作品をファンに喜んでもらえる形で提供したい」という立場にいるため、むしろファン思いな漫画家と言った方が良いだろう。


ちなみに、株式会社アリカの三原一郎氏とは大学時代からの腐れ縁。彼がモデルのキャラクターも手掛けた作品に何度か登場している。


作風

ほとんどの作品にスターシステムを導入しており、一度登場したキャラクターはなんらかの形で再登場する場合が多い。4人での分担制のため、作品によって作風がガラッと変わることもしばしば。そして、序盤がどんなに穏やかな作品でも気を抜いてはいけない。ファンを驚愕させる様な展開になることが多い。基本的に「一度死んだ人物が生き返る事は無い」等、結構シビアな鬱展開を盛り込んでくる作品も少なくなく、また女流作家故かBL要素も多分に含めてくる傾向がある。一方で明るい作風と決めた作品ではとことんはっちゃける面もある。

一方で、作品が未完結、または伏線をきちんと回収せず打ち切りエンドに近い終わり方をした作品も決して少なくない。

「エンジェリックレイヤー」執筆時の辺りで作画に大きな変化が起こっている。


メンバー(五十音順・旧名)

いがらし寒月(五十嵐さつき)

大川七瀬(大川緋芭)

猫井椿(猫井みっく)

もこな(もこなあぱぱ)


作品一覧

漫画

※連載開始順に記載(☆は正式にアニメ化した作品。★はアニメーションクリップ)。斜体字はドラマCD化のみした作品。



アニメ化したイラスト

スウィート・ヴァレリアン(公式サイト内キャラクター)


キャラクターデザイン提供

コードギアス

魍魎の匣

BLOOD-C

鉄拳風間仁のデザインを担当)

カブキブ!


その他

堀鐔学園(『XXXHOLiC』『ツバサ』の公式学園パロディ


関連タグ

イラスト

CLAMP100users入り CLAMP500users入り CLAMP1000users入り

CLAMP5000users入り CLAMP10000users入り

小説

CLAMP小説10users入り CLAMP小説30users入り CLAMP小説50users入り

CLAMP小説100users入り CLAMP小説300users入り CLAMP小説500users入り


CLAMP作品CPタグ一覧

他の記事言語

CLAMP

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました