ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

くさのけがわの編集履歴

2018-03-18 03:42:02 バージョン

くさのけがわ

くさのけがわ

くさのけがわとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一種である。

データ

初出第6世代
効果場が「グラスフィールド」の時、「ぼうぎょ」が1.5倍になる。

概要

第6世代のポケモンXYで初登場した特性。第7世代時点では隠れ特性限定である。


所有者はメェークルゴーゴートのみ。


第6世代当初はぶっちぎりのハズレ特性だった。

まずフィールドが「グラスフィールド」でなければ発生せず、もう一つの特性の「そうしょく」の方が優秀で、

しかもこの2種族「グラスフィールド」を覚えない。何なんだあんた。

どうしてもと言うならダブルバトルで味方に「グラスフィールド」を使ってもらうしかない。回復もするし「ぼうぎょ」も上がるしでいいことづくめ。


第7世代のポケモンSMでは、特性「グラスメイカー」で自動で「グラスフィールド」を展開できるカプ・ブルルや「グラスフィールド」時に発動して「ぼうぎょ」が更に上がるアイテム「グラスシード」の登場で、この特性を生かせる機会自体は増えたものの、カプ・ブルルが自身と同じくさタイプでもあるせいで弱点被りや攻撃対象被りを起こすのがいかんともしがたい。


というか何故この特性が第6世代早々に出てしまったのか……第7世代を待って登場させてもよかったのでは。

入手難易度もフレンドサファリ必須とあって異様に高いし、それでいて何とも言えない性能という。


関連リンク

ポケモン 特性 隠れ特性

ゴーゴート グラスフィールド

カプ・ブルル グラスメイカー


同様の特性

サーフテール…場が「エレキフィールド」の時、「すばやさ」が2倍になる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました