2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

あしもとに くさがおいしげった!

データ

初出第6世代
タイプくさ
分類変化
威力-
命中率-
PP10
技範囲フィールド全体
効果後述


概要

第6世代のポケモンXY初登場の技。
第6世代から新設されたフィールドそのものを変化させる技の一種。持続ターンは5
なお、トリックルームのような部屋技・にほんばれのような天気技とはニュアンスが異なる。

効果としては接地状態のポケモンの体力が1ターンに1/16回復・くさタイプの技の威力が1.5倍・じしんじならしマグニチュードの威力半減となる。
また、特性「くさのけがわ」のポケモンは防御が1.5倍になり、「ぎたい」のポケモンはくさタイプになる。
その他、「ひみつのちから」「しぜんのちから」「ほごしょく」「だいちのはどう」の効果を変えることができる。

じめん技が等倍のフシギバナラフレシアほごしょくと併用してフラワーベールの恩恵を受けたいフラージェスが利用する場合がある。

しかし、フィールドに掛ける技である以上相手もその恩恵を受けてしまうため、耐久型の相手をする場合はかなり相性が悪い。
また、くさタイプの技強化にしても、タイプ相性の都合により相手を選ぶ事になることから、当時はかなり使い勝手は悪い方だという結論であった。

第7世代のポケモンSMでは特性グラスメイカーを持ったカプ・ブルルが登場した。
くさタイプの技強化に加え、元々高い攻撃+高火力な一致技であるウッドハンマーにより、こだわりハチマキ持ちならギルガルドですら確定2発で落とせる火力を出せる他、カプ・ブルルと相性の良いヒードランなどの弱点であるじめん技も軽減させることができる。
相手にも効果がある事はそのままだが、少なくとも以前より使い勝手は向上したと言える。

第8世代ではくさタイプのダイマックス技の「ダイソウゲン」でくさタイプの技が使えれば誰でも展開できるようになったが、代わりに威力補正が1.3倍に下方修正された。
そして『鎧の孤島』ではグラスフィールド状態の時に使用すると攻撃優先度が+1される新たな教え技『グラススライダー』が追加された。
また、新たなグラスメイカー持ちとしてゴリランダー系統が追加された。

所有者

太字は隠れ特性

関連タグ

ポケモン技一覧 くさタイプ グラスメイカー
他フィールド技
エレキフィールド サイコフィールド ミストフィールド
他地形に関する技
ひみつのちから しぜんのちから ほごしょく だいちのはどう アイアンローラー

関連記事

親記事

変化技 へんかわざ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2999

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました