ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:kitachan
編集内容:追記しました

データ

初出第1世代
タイプノーマル(第1世代)→かくとう(第2世代以降)
分類物理
威力50
命中率100
PP25
範囲1体選択
直接攻撃
効果急所に当たりやすい

概要

初代のRGBPから登場している技。

急所に当たりやすい効果を持っている。元祖チョップ技。

第2世代以降はかくとうタイプの基本物理技だが、「空手」であるにも関わらず、何故か初代ではノーマルタイプの技だった。

ただ習得者は少なく、マンキー系統・ワンリキー系統・ダゲキヤンチャム系統・ルチャブルのみ。タマゴ技で習得できるポケモンもブビィ系統とエレキッド系統と少ない。

基本技故か対戦ではやはり使いづらい。

初代では素早さの都合上オコリザルで使用すればほぼ確定急所と言うとんでもない状況に持ち込めたが、そもそもタイプ不一致威力50では急所に当てたところで大したことは無かった。

第2世代のGSCではようやくかくとう技となったが、当時の「けたぐり」の性能が威力50・3割ひるみであり、急所率も落ち込んだので安定しない急所より3割ひるみを狙った方が良いとなってますます消されやすくなった。

第3世代のRSEから「けたぐり」が現在の仕様になり、けたぐりが序盤使いづらくなった(序盤は軽いポケモンが多い)為、晴れて序盤技らしい扱いとなった。

関連記事

編集者:kitachan
編集内容:追記しました