概要
綾瀬市とは、神奈川県にある自称「ほぼ真ん中」にある市 である。
実際は県内では中央やや右寄りに位置し、北西に海老名市、北東に大和市、南に藤沢市がある。
ブランド豚の一つ高座豚の生産地である。
主な特徴
厚木基地
厚木基地の実質上の本拠地であり、実は基地の4/5もの面積を綾瀬市が占めている。
…のだが、大半が基地にかすってもいない厚木市にあると感違いされている事が多く、それ抜きにしても残り1/5を占める大和市の方が騒音の元になっている飛行場に市街地の場所が近く人口密度も高いためか、厚木基地=大和市が大部分だとも思われており二重で誤解されている。
もちろん大和市同様騒音が問題になっており、市内宅のエアコンや防音ガラスなど騒音にまつわる設備には市の補助が出ている。
交通
神奈川県で唯一駅がない市。つまり陸の孤島。
近くを通る小田急線には「綾瀬行き」が多く停車するが、こちらの綾瀬ではなく直通先の千代田線が通る東京都足立区綾瀬であり全く無関係な場所である。
子供の頃に間違えて乗ってしまう、または乗ってしまいそうになるのは綾瀬市民及び周辺住民なら誰もが通る道。
また、新幹線・高速道路・飛行場(厚木飛行場)が揃っているのに、旅客は全て利用できない(ただし高速なら高速バスでのみ利用出来る)のは一部では自虐ネタにされている。
そんな状況を打破すべく、市は市民用に東名高速沿いにインターチェンジを設ける計画も立っている。しかし土地の獲得に苦戦しており完成には至っていない。
綾瀬市民が鉄道を使う場合は市外の海老名市や大和市を走る相鉄本線と小田急江ノ島線がメインとなる。
渋滞の名所
綾瀬市小園にある東名高速と平行しているバス停は上述した市民が唯一バスを通じて高速を利用出来るスポットであると同時に渋滞の名所になっている。これは車のスピードが遅くなるサグ部(平地から坂に差し掛かる部分)が綾瀬市内の高速エリアにあるため。
それゆえ渋滞時のマスコミの中継にも使われる事の多い場所だったりする。
商業施設
上述通り交通事情がほぼ最悪に等しい事から商業施設は少ない。
食料品では主に安さでロピアとフレスポが猛威を振るっており、休日は渋滞が発生する。
2005年、市庁舎の近くに市唯一のショッピングモールであるタウンヒルズSCが建ち、2015年には新勢力としてMEGAドン・キホーテも進出した。
主な出身の著名人
関連タグ
ちなみに埼玉県には駅がない市は一つもない。