概要
千代田区神田岩本町〜岩本町の境目に位置する都営新宿線の停車駅。
秋葉原駅から少し南にある駅だが、A3出入口からならJRの昭和通り口や日比谷線の5出入口は歩ける距離にある。
ただし、あくまで秋葉原駅の中でも冷遇気味な昭和通り口であり、「秋淀」ならまだしも、秋葉原の代名詞的な電気街口からは果てしなく遠いので注意。
実はつい数年までは同一駅としては扱われていなかった。
同一駅として扱われるようになったのは2013年からで、当時の都知事であった鉄道ファンの顔を持つ猪瀬直樹の決定によるもの。
地下鉄の駅としては島式2面3線で退避可能な構造になっている。但し、急行は通過する。
駅構造
島式2面3線の地下駅。
2番乗り場と3番乗り場は線路を共有している。
利用状況
- 2017年(平成29年)度の1日平均乗降人員は53,741人である。
- 都営新宿線の駅では12位。
利用状況比較表
※JR東日本、東京メトロ、つくばエクスプレスの秋葉原駅を含む。
事業者名 | 東京都交通局 | つくばエクスプレス | |
---|---|---|---|
駅名 | 岩本町駅 | 秋葉原駅 | |
年度 | 乗降人員 | 乗車人員 | 乗降人員 |
2008年度 | 39,348人 | 53,764人 | 107,528人 |
2009年度 | 39,611人 | 55,296人 | 110,592人 |
2010年度 | 40,022人 | 56,763人 | 113,526人 |
2011年度 | 40,324人 | 57,590人 | 115,180人 |
2012年度 | 41,053人 | 59,174人 | 118,348人 |
2013年度 | 44,294人 | 62,177人 | 124,354人 |
2014年度 | 46,296人 | 61,717人 | 123,434人 |
2015年度 | 48,981人 | 62,383人 | 124,766人 |
2016年度 | 51,410人 | 63,842人 | 127,684人 |
2017年度 | 53,741人 | 66,067人 | 132,133人 |
事業者名 | JR東日本 | 東京メトロ | |
---|---|---|---|
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 | 乗降人員 |
2008年度 | 224,084人 | 448,168人 | 127,388人 |
2009年度 | 224,608人 | 449,216人 | 122,788人 |
2010年度 | 226,646人 | 453,292人 | 120,826人 |
2011年度 | 230,689人 | 461,378人 | 119,184人 |
2012年度 | 234,187人 | 468,374人 | 119,409人 |
2013年度 | 240,327人 | 480,654人 | 122,576人 |
2014年度 | 241,063人 | 482,126人 | 121,225人 |
2015年度 | 243,921人 | 487,842人 | 121,292人 |
2016年度 | 246,623人 | 493,246人 | 123,152人 |
2017年度 | 250,251人 | 500,502人 |