概要
正式名称は「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」
アクションゲームであるがライフ(体力)が星のお守りというもので示されていること、
クリア時に入手アイテムに応じて採点される、というのが特徴的。
普通のアクションゲームではライフが存在する場合
敵からダメージを受けることでそのダメージに応じたライフが減らされ
0になると1ミスとなる事が多い。
しかしこのゲームではダメージを受けるとべビィマリオがヨッシーから離れ
シャボン玉の中でフワフワとランダムに浮く状態となる。
この状態にある間ライフは徐々に減っていき0になるとべビィマリオがコカメック達に連れ去られてミスとなる。(お守りが0になっても連れ去られる前に奪還できればミスは免れる)
また、星のお守りはたとえ減少しても10までなら自動で回復する。
シャボン玉にヨッシーが触れることにより赤ちゃんマリオはヨッシーの背中に復帰しライフの減少が無くなる。
そのためダメージを受けた際にべビィマリオを救出するまでに時間が掛かると
ライフは大きく減ってしまうがすぐに救出すればライフの減少は最小限で済む。
もちろん、ライフに無関係で一発ミスとなるギミック(溶岩、針など)もある。
しかしそれらを除けばダメージを受けすぎた為ヨッシーがダウンする、という事は無い。
(ただし、ダメージを受けてベビィマリオがシャボン玉状態の場合に限り、敵と接触すると1~2秒ほどダウンする)
ステージ内にはそれぞれアイテムがあり、星のお守り(スター)、赤コイン、フラワーは
ステージクリア時に入手した個数に応じて点数が加算される。
スターと赤コインは1つ(1枚)につき1点、フラワーは1つにつき10点となる。
ステージ毎に赤コインは20枚、フラワーは5個必ずある。
スターについてはステージ毎に個数は異なるがストックされるのは30までであり
これらを合計すると100点となる。
点数は特別ストーリーに変化を及ぼさないが
全てのコースで100点を取るとスペシャルコースが出現する。
普通にクリアするだけならばそれほど難しくないが100点を取ろうとすると話は別であり非常に難易度が上がる。
ちなみに、ステージセレクト画面でセレクトボタンを押しながら『X・X・Y・B・A』と入力すると……
ストーリー
むかし、むかしのおはなしです。
あかちゃんマリオとヨッシーのはなしです。
よあけまえのくらいそらを コウノトリが
おおあわてで すっとんでゆきます。
そのくちばしに ふたごのあかちゃんを
しっかりくわえて いそぐ いそぐ!
そのとき、くものあいまからもうスピード
で つっこんでくる ひとつのかげが!
キィーッ!ウキー!
そのあかちゃんをいただくぜー!
うわあぁぁっ!
そいつは、すれちがいざま あかちゃんを
ひったくって ゆきました。
あっ…
なんということでしょう。あかちゃんの
ひとりが、おっこちて しまいました。
いっぽう ここはヨッシーアイランド。
ヨッシーが いっぱいすんでいる しまです
いっぴきのヨッシーが、おさんぽちゅう。
けさは、とっても よいてんきです。
んっ?
なんと そらから さっきのあかちゃんが
ヨッシーの せなかに おちてきました。
どうやら あかちゃんは、ぶじなようす。
よかった よかった。
おやっ?ほかにもなにやら あかちゃんと
いっしょに おちてきたものが。
どうやら これは‘‘ちず’’のようです。
コウノトリが、つかっていたものかも?
だけどヨッシー ちんぷんかんぷん。
なかまと そうだんすることにしました。
ウキッ、ウキキー!
あかちゃんを さらったのは、カメックと
いうクッパじょうにすむ まほうつかい。
あかちゃんを ひとり おとしてきたのに
きがついて こぶんにさがしにゆかせます
なかまのところへむかう ヨッシーですが
どうにかなるさ と きらくなようす。
しかし、カメックたちは しまじゅうで
あかちゃんの ゆくえをおっています。
はたして ふたりの あかちゃんは ぶじ
パパとママに とどけられるのでしょうか
(ヨッシーアイランド オープニングより)
関連シリーズ
関連タグ
スーパーマリオRPG:とある場面で戦う事になるカメックになにかんがえてるのを使うと……?