概要
簡単に言うと「複数のペルソナを所持し、自由に使い分ける力」。
「0」の力。無限の可能性を司り、「絆」を力へと変える稀有な能力。
対応アルカナは「愚者」。これは「自由」「旅のはじまり」「未知なる可能性」を示唆している。
ワイルドの力を覚醒させたペルソナ使い達は、なんらかの「契約」を行うことでベルベットルームへと招かれる。
主人公のみの能力という訳ではなく、「ペルソナ3」の後日談においてはアイギスもこの力に目覚めている。また「ペルソナ5」においてはある人物がワイルドに似た力を行使している。
ベルベットルームの造魔姉弟たちも複数のペルソナを使用できるが、これは「ペルソナ全書」から呼びだしているため厳密にはワイルドではない。
「女神異聞録ペルソナ」「ペルソナ2」では属性相性こそあるものの全員が自由にペルソナを付け替え可能であり、複数のペルソナを持つ事で戦闘中に切替可能となっているため、ワイルド属性は存在していない。
詳細
カードゲームにおける『ワイルドカード』に例えたもの。
本来ペルソナは一人につき“特定の属性を持つ一体”しか宿ることがなのだが、この法則を無視してあらゆるアルカナ属性のペルソナを多数保有できるというもの。
これにより、戦闘中にペルソナを切り替えて自分の戦闘スタイルをがらりと変えることが可能である(ペルソナチェンジと呼ばれる。アニメなどでも用いられた公式の名称)。他の味方キャラを的確にサポートすることも、自ら強力な力を持って敵を捩じ伏せることも可能。 またペルソナごとに耐性も変わるので、ワイルド能力者自身が特定の弱点を持つことは「普通なら」ない。(意図的に同じ弱点を持つペルソナで統一した場合はこの限りではない。)
ただし、ワイルドの力にも制約が全くないわけではなく、絆の力をそのまま投影していることから絆の深さや状態に能力の強弱が左右され、場合によっては発現しないこともある。
メディアミックスでの扱い
メディアックスでは、基本的に主人公は初期ペルソナを使い続ける場合が多い。
各コミカライズ版やP4Uシリーズでは初期ペルソナのみで固定。
複数のペルソナを召喚可能な場合も、作品ごとに条件が異なる。
大型シャドウを撃破するごとに対応するアルカナのペルソナを入手している(1つ以上得ることもある)。また、この関係上「節制」から「太陽」までのアルカナに属するペルソナは入手していない。
初期ペルソナのオルフェウスはアギ攻撃ポジションとして活躍する。
仲間が正式に加わる、またはコミュニティを解放することにより、対応したアルカナのペルソナを1つ得る。
初期ペルソナのイザナギは物理攻撃を得意とするエースアタッカーのポジションとして活躍する。
PERSONA5 the Animation
基本的には悪魔交渉でペルソナをゲットし、ベルベットルームでの合体や生贄で進化させる。これは初期ペルソナであるアルセーヌも例外ではなく、ピクシーとのギロチン合体にて容赦なくアガシオンとなり4話以降には登場しない。また得たペルソナもP4Aのように自由にチェンジするのではなく、一戦闘につき一体しか使用しない。
ペルソナQシリーズ
異聞録、『P2』寄りになっており、全キャラクターにサブペルソナを装備可能。主人公を含め初期ペルソナは外せないが、サブペルソナ応じて、HPやSPがアップしサブが持つ技などが使えるようになる。