ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

イワロックの編集履歴

2018-11-22 14:26:08 バージョン

イワロック

いわろっく

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドで登場する魔物

概要

ブレスオブザワイルドで初登場。

イワロック(岩+石《ロック》)という名前の通り、全身が岩石で構成された、所謂ゴーレムに当たる中ボスクラスの大型の魔物。


性質

序盤の台地を始め、世界各地に40体点在し、普段は岩の塊としてそこらの風景とほぼ完全に同化しており、近づくと体を構築しながら起き上がり、襲ってくる。

要はゼルダシリーズの“動く石像(鎧像)“の類い。


ビタロック+を用いれば、地形の岩と地面に潜伏しているイワロックの判別が可能。


攻撃手段は専ら自身の腕による殴打、もしくは腕自体を飛ばしてくるほか、腕がなくとも本体そのものを倒して押し潰してくる。


弱点は背中や頭のてっぺんにある黒い鉱床なのだが、攻撃するためには上から攻撃するか登らなくてはならず、特に背中の鉱床は非常に攻撃し辛い。

そのままでも登れるが、腕を破壊したり鉱床に攻撃を加えると一時的に倒れるため、それから登るのもアリ。


欲張って頭頂部の鉱床への攻撃に時間を掛けすぎると振り払われ、場所によっては崖下に転げ落ちる羽目になる。


弱点以外の表面は、腕こそリモコンバクダンで破壊出来るもの、しばらくすると足元の地面から取り出して幾らでも再生するうえ、胴体は硬い岩で構成されているため、攻撃は何一つ通用しない。

マスターソードや獣神装備、古代兵装等々、ありとあらゆる武器で体をぶっ叩いても一ミリも体力が削れない。


挙げ句は白銀ライネルをも一撃で消し飛ばす『古代兵装・矢』でさえも弾き返され、弱点以外の表面には雀の涙程も通用しない。


利点

総じて体内に宝石が多量に含有されており、弱点である鉱床を叩いたり倒した際に宝石をポロポロと落とす。


そんなわけで慣れたプレイヤー達には魔物というよりルピー稼ぎのカモ(動く宝石庫)として扱われており、赤い月が来る度に無慈悲に巨岩砕きでぶん殴られる哀れな存在と化している。


アラーム


鉱床が弱点という性質上、鉄ハンマー、石打ち、岩砕き、削岩棒、巨岩砕きといった採掘用の武器が有効であり、普通に剣などで叩くよりもダメージが倍増する。〈所謂ダメージ特効〉


基本的には頭に乗っかって両手武器で回転攻撃を食らわせることで効率的に体力を減らせられ、ダメージ補正防具を一式着込んで振り回せばゴリゴリ削れる。


ドロップ品


※火打ち石とダイヤモンドは武器の修理に使えるうえ、ダイヤモンドは希少性が高いため、売却せずに可能な限り取っておいた方が吉。

ちなみにストーリーをある程度進めると、通常より高値で宝石を買い取ってくれるゲルド族が出現する。


種類

各イワロック系は、生息する場所によってその地域の名前が付く。


前述のようにたまに頭頂部ではなく背中に鉱床がくっついている厄介な個体も存在する。


その場合は後々手に入るビタロック+で動きを止めて鉱床にジャンプ斬りでもするか、腕を壊したりして一時的に倒してから登って叩くか回転斬りでも食らわせるか、弓矢などで対処するなどの手段がある。


ウルボザの怒り}を使用すれば背中や頭に登らずに倒せるが、種類によっては二回以上叩き込まなければ倒せない。


面倒であればスルーし、別の個体を狙うかリンクを強化してから挑めば良い。


  • (~の)イワロック

通常の鉱床を頭や背中に持つイワロック。


始まりの台地にも生息しており、初期でも武器を集めて『数回殴ったら降り→振り払い動作後に登って叩く』を繰り返せば倒せないこともない。


しかしリンクの体力が少なく、イワロックの攻撃一発で即ゲームオーバーになるうえ、序盤で手に入る武器の威力が低いために時間と装備を消耗する。


もっとも倒さないとストーリーが進まないということはないので、戦闘が苦手ならスルーし、整えてから後々倒しに行くのも手。


この種類のイワロックは台地の祠やカカリコ村など、序盤でも手に入る鉄ハンマーが1~2本(もう一本は予備)あれば倒せるほど耐久力もそれなりであるため、安価なコハクやオパール、火打ち石を落とし、ルビーやサファイア等の高価な宝石のドロップ率は1~2個程度になっている。


  • イワロック(夜光)

鉱床に夜光石を多量に含有したタイプのイワロックで、夜になると鉱床が光る。

倒した時のドロップも夜光石が多め。


この種類は採掘武器でのダメージ特効が若干弱めになっている。


  • イワロック(希少)

高価な宝石を多量に含んだ希少鉱床(金色の石が混ざっている鉱床)がくっ付いたイワロック。


巨岩砕きでも十回以上殴らないと倒せない程、他のイワロックよりも体力が格段に高いが見返りも大きく、高確率でルビー、サファイア、トパーズ、ダイヤモンドを多めに落とす。


亜種

  • マグロック

デスマウンテンの灼熱地帯に数体生息するイワロックの亜種。

全身がマグマ(溶岩)のような高熱の岩石で構成され、見た目通りに超熱いため、炎対策のセット装備か氷の攻撃で冷やさずに登ろうとすると炎上ダメージを食らう。

この個体は若干ながらルビーを落としやすい。


DLCでは数倍の大きさと体力を誇る「メガマグロック」なるものが出現する。

マグマ上に居座っており、あまりの巨体と熱量により、身体の周囲に常に上昇気流が発生している。


  • ガチロック

真っ白でカチコチの冷気を纏った、雪原地帯仕様のイワロック。

こちらは凍結対策をしなければ、触れた瞬間に凍りついて動けなくなるため登ることすら出来ず、不用意に近寄れば凍ってそのままぶん殴られるコンボが発生する。

凍結対策や火属性攻撃手段は必須。


こちらはサファイアを比較的高確率で落とす。


幼体種

各イワロックの子供サイズの魔物。通称ミニロック。

まだ小さいため、移動もヒョコヒョコと小走りだが、殴る力(吹っ飛ばし力)は子供ながらに凄まじい。


だが、そこらの石のように持ち上げて投げられるくらいに小型、投げ飛ばしたりバクダンの爆風で容易く吹き飛んで地面にぶつかるだけで壊れるほど軽くて脆い。


投げて攻撃手段として転用することも出来たりする。しかし持ったまま一定時間が経過したり、その場に普通に置いてしまっただけでも自爆する。


鉱石ドロップ数は一つに固定。

まだ成熟していないためか、主にコハクや火打ち石等の安価な鉱石を落とす。


  • イシロック

イワロックの幼体。

体色は地面の色に合わせてその都度違ってくるが、稀に色的に隠れる気が全くない個体も存在する。

ほぼ決まって複数で擬態し、近寄ると起き上がる。


倒すとコハクやオパール、火打ち石を落とす。


  • マクロック

マグロックの幼体。

マグロックと同様の構造であるため、セット装備でないと持ち上げただけで炎上ダメージを食らう。

鉱石が豊富な火山地帯で育っているためか、ルビーをドロップする確率が比較的高い。


  • カチロック

ガチロックの幼体。

ガチロック同様に雪原でも見間違える心配がないほど白く光っているため、視認は比較的容易。

しかし凍結からのぶん殴りによる吹っ飛ばしは健在。


この種類はサファイアのドロップ率が他の幼体より高め。


関連タグ

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド ゼルダの伝説のキャラクター一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました