ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

韓信(Fate)の編集履歴

2018-12-06 17:37:04 バージョン

韓信(Fate)

いんどあけいうぉーもんがー

『Fate/GrandOrder』の登場人物。

新たな軍略、新たな戦術!

あああ目眩く着想の嵐に、拙者はもう、もう……ウッ!


概要

Fate/GrandOrder』第二部第三章『人智統合真国シン』に登場。

キャラクターデザインはサテー

始皇帝陣営の軍師で、微妙にネルシャツ風の中華鎧姿で眼鏡をかけた、どこか淀んだ眼差しの小柄で小太りな男。

特に始皇帝の前では、どもってしまうのが特徴。


汎人類史では劉邦に仕えていたが、中国異聞史においては度重なるコールドスリープによって生き永らえながら、始皇帝がまだ生身の頃から、その世界征服事業にて軍事中枢を支え続けた。


その本性は軍事オタクで戦争マニアで兵器フェチな『智』のウォーモンガー。底知れぬ強敵との戦いに興奮し、新技術導入による未知なる戦術と軍略の展開に想像の翼を羽ばたかせるだけで軍師タイムにさえも到達する業深き鬼才。始皇帝に招聘された際、侵略すべき『敵国』が世界統一後一切現れていない事に明らかに落胆していた。

秦良玉を「良玉タン」と呼ぶ様子はまさしくキモヲタである。

さらに初登場時には、新たな戦場を与えられた興奮「だけで」達してしまい、察しの良いプレイヤーたちをことごとくドン引きさせる暴挙もやらかした。


自分でも平和な社会に居場所が無いその性癖を自覚しており、そんな自分を臣下として活用し、生き場所を与えてくれた始皇帝には、例え任を解かれ一個人に戻ってもなお、捧げ足りない感謝と忠誠を抱いている。

実際、首都・咸陽までカルデアの侵攻を許した時は死を以って償うことも覚悟していたと同時に、『陛下の御意志にそぐわぬ献策は出来ない』という配慮こそが彼の戦略を狭める最大の枷となっていた。

始皇帝からもその軍才(性癖)に対する信頼は(「キモすぎる」と軽く引かれつつも)絶大。始皇帝の見立てによれば、損害度外視という選択肢を含めれば、カルデア殲滅の鬼札など二桁単位で都合してのけたらしい。


陳宮からも「こと戦術においては諸葛亮を上回るのでは?」と評されるほどで、中国異聞史のインド、ローマ、エジプト、アステカは軒並み彼が滅ぼした。

更に中国異聞史が剪定された理由を薄々察していたり、汎人類史の技術的長所(装置の小型化)を理解し、カルデア一行が小型通信機を所持していることを看破したりとまさしく国士無双の傑物というに相応しい。

見掛けこそキモオタのテンプレであるが、一皮剥けば隔絶した才覚とそれを支える狂気を垣間見せる。


ゲーム上では、直接戦わないが特殊スキル「韓信の策」による援護を行う。


関連項目

Fate/GrandOrder 人智統合真国SIN

韓信

軍人 武将 軍師

キモオタ 眼鏡

戦争狂 忠臣 天才

背水の陣国士無双:史実においてはこれらの言葉の生みの親。「国士無双」は麻雀役満としても知られるが、そもそも「麻雀」を発明したのは彼という逸話がある。


モンティナ・マックス:風貌が似通っている戦争屋。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました