ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ギル・ベイダーの編集履歴

2019-01-16 18:59:17 バージョン

ギル・ベイダー

ぎるべいだー

ガイロス帝国が産み出した「超空の悪魔」。

ギル・ベイダーとは、トミー(現タカラトミー)の『ゾイド』シリーズに登場する

ガイロス帝国軍所属のワイバーンゾイドである。

厳密には四足歩行なので、ワイバーンというよりはドラゴンに近い。


スペック

機体名ギル・ベイダー
番号DBOZ-17 / GRZ-02(RCZ)
所属ガイロス帝国
分類ワイバーン
全長43.2m
全高16.5m
全幅36.7m
重量333.0t
最高速度マッハ4
最高速度地上歩行時80km/h
乗員人数1名
武装
  • ビームスマッシャー×4
  • プラズマ粒子砲×4
  • ニードルガン×10
  • 重力砲(G-カノン)×4
  • ツインメーザー
  • 後部切断翼×2
  • チタンクロー×4
  • レーダーシールド
  • 磁気振動システム
  • フェルタンク
  • ウイングバリアー×2

概要

第一次大陸間戦争時に、ガイロス帝国が決戦兵器として開発した超大型飛行ゾイド。

ヘリック共和国軍のサラマンダーを遥かに上回る巨体を誇り、無補給で暗黒大陸と中央大陸の間を往復が可能なうえ、更に単体での大気圏離脱・突入までこなすほどの絶大な速度と上昇能力、航続距離を誇る究極の飛行ゾイドである。


その凄まじい飛行能力は単機で共和国首都への直接爆撃をも容易とし、ギルベイダーの登場によって共和国軍は常に本土直接攻撃の危機に晒されることになった。


武装は両翼にデッド・ボーダーと同じ重力砲が4門、胴体部正面にニードルガンと1万℃の高熱粒子ビームを放つプラズマ粒子砲、頭部の角から稲妻光線を放射して敵ゾイドを内部から焼き溶かしてしまうツインメーザーといった強力かつ豊富な武器を持つ。


中でも最大の武器は両翼、背部に搭載された大小計4基のビームスマッシャーである。

これは丸鋸型の武装から高出力の荷電粒子ビームを円盤状にして発射し、目標を切り裂くというもので、その威力はデスザウラーの大口径荷電粒子砲を大きく上回り、荷電粒子ビームの天敵であるマッドサンダーの反荷電粒子シールドさえも易々と切り裂いてしまう。

このビームスマッシャーに耐えられるゾイドはかのキングゴジュラス登場まで存在せず、ギルベイダーの象徴的な武器となっている。

飛行ゾイドでありながら全身は強固な装甲で覆われ、多少の被弾を受けても損害は出ず、加えて強力なウイングバリアーの存在もあり防御力は極めて高い。

ホワイト大佐が率いたウルトラザウルス飛行艇とキングライガーによるガイロス帝国軍基地の強襲作戦では仕掛けられた時限爆弾の爆発にも耐え抜いたほどである。


デスザウラーやマッドサンダーを遥かに凌ぐ戦闘能力と圧倒的な飛行能力は共和国軍に衝撃と大打撃を与え、ガイロス帝国軍最強の空戦ゾイドとして恐れられた。

だがキングゴジュラスを含む多くのゾイドたちと同様、ZAC2056年の惑星Zi大異変によって野生体、製造技術が共に失われた事で絶滅した。


キットは2008年に「リバースセンチュリー」シリーズのラインナップとして復刻されており、

1989年に発売された当時品に比べて多少の差異はあるものの、ほぼ当時そのままの仕様で発売されている。


ギルドラゴン

アニメ『ゾイドジェネシス』では「ギルドラゴン」として登場し、主人公らディガルド討伐軍の移動手段として活躍。


アニメにおける大型ゾイドの例に漏れず、実際の設定よりも十倍ほど大きく描写されている。

ソラ人の回想シーンではギルベイダーと対峙する情景が映し出された。この際、双方が口から正体不明のエネルギー球を発射しているが、同じソラシティのデカルトドラゴンも標準的には装備していないビーム砲を咥内に装備している。


頭部のツインメーザーをドラゴントライデントに変更、カラーリングも白と金色でありそれまでの禍々しい雰囲気から一転して神々しい佇まいとなった。

キットには新造パーツの他にも従来のギルベイダーのランナーも含まれているので、ギルベイダーとしても組み立てる事ができる。


関連タグ

ゾイド

ガイロス帝国

暗黒軍

ギルドラゴン

ギル・ベイダー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました