ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

ゾイドジェネシス』終盤に登場したゾイド


デザインは旧バトストで猛威を振るったギル・ベイダーのリペイントだが、頭部のツインメーザーがドラゴントライデントに変更され、カラーリングも他のソラシティのゾイドに因んで白と金色であり、それまでの禍々しい雰囲気から一転して神々しい佇まいとなった。


本作の設定では、ガイロス帝国が造ったものではなく、太古のゾイド人が惑星Ziを襲った大災害「神の怒り」から脱出するべく造られたとされる。


アニメ版では、デスザウラーウルトラザウルス等、旧バトストの強力なゾイドは超巨大化する傾向にあるが、このゾイドも例に漏れず要塞クラスの飛行ゾイドとなっている。


設定上はビームスマッシャーを始めとするギル・ベイダーの武装は全て使用可能であり、サイズ相応にパワーアップしているのであれば、かの破滅の魔獣デスザウラーも余裕で倒せそうなスペックを持つかもしれない。


なお、ギル・ベイダーデカルトドラゴンに同じく、スペックにはないエネルギー砲を咥内に装備している。


本編での扱い編集

恐らくは凄いスペックを誇るはずだが、本編での扱いはあまりに酷い

  • ソラシティに行くためだけに復活し、そのまま特に何も無く上陸。
  • 崩壊するソラシティから脱出する際に翼が片方壊れる
  • 本体は無事だったが飛べなくなったのか、野原に放置。
  • 結局戦闘シーンは回想でのギル・ベイダーとの戦いのみ
  • スーパーロボット大戦K』では大空魔竜がいるせいで一切登場しない

旧バトストのギル・ベイダーのファンがどう思ったかはお察しください


その他編集

ゾイドサーガDS』では、ラスボスの古代ゾイド人のローズ(ロジーナ)がギル・ベイダーと共にギルドラゴンに搭乗しており、惑星Ziの浄化のために人類を滅ぼそうとしてくる。


余談編集

  • キットには新造パーツの他にも従来のギル・ベイダーのランナーも含まれているので、頭部パーツの差し替えで色違いのギル・ベイダーにできる。
    • しかし、『リバースセンチュリー』でギル・ベイダーが復刻されたので、もうわざわざ改造する人はいないかもしれない。

関連項目編集

ゾイドジェネシス ギル・ベイダー

関連記事

親記事

ギル・ベイダー ぎるべいだー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8466

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました