ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

破王バットバスの編集履歴

2019-04-13 20:24:26 バージョン

破王バットバス

はおうばっとばす

破王バットバスとは『星獣戦隊ギンガマン』の敵組織『宇宙海賊バルバン』の幹部の1人(左側右から2番目がバットバス)であり、バットバス魔人部隊の王。

「難しいことは言わねぇ。とにかく急成長エキスを撃ち込め!」


声:渡部猛 スーツアクター:石垣広文


概要

宇宙海賊バルバンの幹部で、4つの軍団のひとつ「バットバス魔人部隊」を率いる軍団長。

ゼイハブ船長との付き合いは他の3よりも長く、「俺の片腕」と呼ばれている。

ブクラテスのことは「爺さん」と呼ぶ。


豪快な性格で短気なゼイハブ船長とは対称的によく笑い、作戦が失敗しても直ぐに立ち直る。


また面倒見の良い親分肌の性質もあるが、いざとなったら部下を捨て駒にする、見捨てる等の二面性も持つ。


武器は戦斧。

【破王】の名の通り、力任せに振り回し、巨大な建造物さえも破壊する。

また大きく回転させて空を飛ぶ等の使い方もする。

自分の武器には自信があるらしく、

「この斧は宇宙最強だぜぇ!!」と豪語する。


また口からは火炎又はビームを吐く事も出来、

場合によっては火球を吐き出して、斧でバットのように打ち出す攻撃をした事もある。


ひたすら力押しの作戦を好むため作戦立案は苦手だが、旧知の仲である闇商人ビズネラ参謀に置くことでカバーしている。


物語序盤にゼイハブ船長が一人の軍団長に作戦の全権を委ねる行動隊長制度を導入してから積極的に立候補するが、他の軍団長がクジ運が良かったり、

ダイタニクス復活の具体的な計画を持って来るので、

結果的に選ばれるのは自分以外の軍団長がいなくなってからである。

(因みに他の幹部が選ばれる度に、毎回深く落ち込んでいる。)


腐敗が進む魔獣ダイタニクスの身体にイリエスの魂の結晶体を防腐剤として使用した所、ダイタニクスの心臓が活性化したことから、心臓再起の一点に集中した作戦を行う。


やがて遂にダイタニクス復活を成し遂げるも、ダイタニクス死滅とその後の地球魔獣誕生以降は地球魔獣の育成に作戦方針を移行し、特殊部隊を編成する。

ビズネラを含めほとんどの部下を失った後は痺れを切らしていると告げるゼイハブに恐れをなし(敬語を使いだす)、自分の手で地球魔獣に急成長エキスを投与しようとそのカプセルを持ったまま魔獣に接近するが、飢えていた地球魔獣に己自身が食い殺されるという敢え無い最期を迎えた。しかし同時に成長エキスのカプセルも取り込まれたため魔獣は急成長し、その恐怖の姿をギンガマンの前に現すこととなる。


モチーフはバイキング

魔人部隊のデザインが後から決まった関係で兵器モチーフにはされていない。


声を演じた渡部氏は『秘密戦隊ゴレンジャー』の毒牙仮面などの仮面怪人以来、スーパー戦隊シリーズにおいて数多くの怪人(他の特撮作品では首領も含む)の声を演じているが、同氏が2010年12月に亡くなったため、このバットバス役が特撮作品において最後の出演となってしまった。


バットバス魔人部隊

バットバス魔人部隊のエンブレム

詳しくは当該記事を参照。


関連タグ

星獣戦隊ギンガマン 宇宙海賊バルバン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました