魔法の国のプリンセス、スター・バタフライと、怪物たちとの戦いを描くアニメ作品。
当初は破天荒なスターとマルコたち地球人との日常系コメディの体裁で物語が進んでいたが、次第にミューニの歴史や異種族間の問題といったシリアスな要素を多く孕むようになった。
原題は『Star_vs_the_Forces_of_Evil』。2015年3月から米ディズニーXDで放送が開始された。
吹き替え版では、魔法の国のなまりが関西弁を用いて表現されている。
あらすじ
魔法の国からやってきたスター・バタフライちゃんは、ひょんな事からディアス家で暮らすことになる。そんなスタバちゃんを狙って悪魔軍団も異次元から襲ってくる。時空を股にかけた冒険が今始まる!
登場キャラクター
スター・バタフライ
CV:植田佳奈
魔法の国ミューニのお姫様。おてんばで好奇心旺盛な女の子。ほっぺのマークはハート。
14歳の誕生日に母親から王家の秘法である「魔法のステッキ」を授けられるが、早々に魔法で大惨事を起こしたために地球での修行を言い渡される。幼少期はベビーシッターから自身の戦争経験を聞かされて育ち、怪物たちを素手で圧倒したり野生のユニコーンを手懐けたり、かなりアクティブな性格。だがやさしい心も持っており、地球での暮らしをしていくうちに怪物と争い続けてきたミューニの常識や歴史に疑問を感じるようになる。
高いポテンシャルがある一方、次期女王になる為の厳しい教育を受けていることを嫌がっており、勉強すること自体に煩わしさを感じているため、スターの使う魔法は代々伝わる魔法の書に書いていないオリジナルのものであった。しかし魔法のステッキや魔法の書をルードに執拗に狙われているうちに、用語集さんの指導を受けて魔法の書に記載してある「ウォニコーン・スタンピード」などの正式な技を習得していくようになる。
地球で言う思春期(ミュニ春期)に衝動を押さえられなくなった時や、魔法の力が最高潮に達した時に6本の腕・蛾の羽・触角が生え、紫を基調に体色が変化して蛾の怪物のような形態に変身する。体から青紫色のハートがとめどなく溢れ、男を見てはさらって粘着質の糸で身動きがとれないようにしておくなど本能に忠実な行動をとっていた。
母親のムーンは魔法の力を使いこなしているので任意で変身できるが、コントロールが未熟なスターは暴走状態の時にしかこの形態になれなかった。
シーズン3にて魔術の深奥から黄金のユニコーンの魂を手に入れ真の魔法の力を解放した。
ミュニ春期の時と違ってハートの触角ではなくヘアバンドの角が伸び、全身から金色の光が溢れる神々しい形態になった。
スターの魔法
シーズン2までのエンディングテーマ
で登場するカタツムリやピンクの雲といった存在は、すべてスターの魔法が生み出した召喚獣のようなもの。
普段は円柱の集合住宅に住んでおり、筋トレをしたり他愛のない会話をしたり時々パーティーを催したりするが、スターに呼び出されるという有事の際には魔法の経路を通り魔法のステッキから呪文として射出される。
いっかくブラスト Narwhal Blast
虹と共に大量のイッカクが飛び出して敵にぶつかるスターのオリジナル魔法。
父と子供達がおり、スターのさじ加減でどれだけ呼び出されるか決まる。変身スターの使うメガ・いっかくブラストという派生技も存在する。
カップケーキの爆弾 Cupcake Blast
カップケーキという風合いの割に、アラート音の後に緑色の爆発を起こす時限式の爆弾を設置するといういかつい魔法。
ジェリービーンズの幻覚 Jellybean Hallucination Mist
薄緑色の霧を吹き付けられた相手は視界がきらきらしたジェリービーンズでいっぱいになり今自分が何をしていたか混乱する。
囁きの呪文 Whispering Spell
ムーン女王より最初に教えられた、魔法のステッキを破壊し自爆させる呪文。
ステッキを動かすユニコーンの魂を解放する代わりに、周囲にいる誰かの魂を星のクリスタルに閉じ込める。
全てを見通す眼 All-Seeing Eye
イクリプサの書き加えた禁じられた魔法。見たいものをどこにいても見ることが出来る。
マルコ・ディアス
CV:興津和幸
地球人の男の子。スターのホームステイ先であるディアス家の一人息子。
自分を「危険な男」だと言い張っているが根っからの安全思考型。破天荒で、魔法のステッキで様々な問題を起こすスターのことを最初は快く思っていなかったが、怪物たちの襲撃で彼女と共闘し、その刺激的な体験をキッカケに打ち解け親友となる。
カラテ(緑ストライプ帯)を習っており怪物たちをたたきのめす程度に強く、鎖でつながれた扉を蹴破るなど人間離れした身体能力を見せる。撮影中に死亡したカンフー俳優のマッキー・ハンズにあこがれているため、攻撃のたびに奇声(怪鳥音)を発する。
ポニーヘッドがパクってきた次元切りハサミを使用してしまったためヘカプーの試練を受ける事となったが、試練を乗り越え次元切りハサミの正式な所有者となった。
魔法の国ミューニ
クイーン・ムーン・バタフライ
魔法の国の女王で、スターの母親。ほっぺのマークはダイヤ。
スターに地球への滞在を言い渡した張本人。娘の過激な性格に頭を悩ませてはいるが、本人たちも学校への入学に校長を大量の金貨で買収したり、スターに負けずとも劣らぬ破天荒な性格。スター同様、本気になると蛾の怪物の正体を現す。
ムーン女王は若くして母を亡くし女王となった。国を救うため禁じられた魔法を使用した際に受けた呪印を手袋で隠している。
キング・リバー・バタフライ
魔法の国の王様。スターの父親。
バーバリアンの家系で粗野な性格。ウミヘビ退治など行動的な趣味を持つ。政治はムーン女王に頼りっぱなしだったが、国難に際して王としての自覚に目覚めた。一度はルードに処刑されたが、大ワシたちの王となりルードに処刑された子供たちを救った。
用語集さん
魔法の本の精霊。老人の姿をしており、魔法の本の所有者に助言を与えるが何かとカチンと来る言動も多い。ミューニの歴史と深くかかわっており、古い遺跡にもその姿が記されている。
イクリプサ
スターのご先祖様。ほっぺのマークはスペード。
魔法の本に禁断の章を書きこんだ邪悪で狡猾な魔女。厳重にクリスタルに封印されている。手袋で隠された腕は漆黒に染まっている。
異次元
ポニーヘッド・プリンセス
魔法の国にいた頃からのスターの親友。ユニコーンの頭部のような姿の女の子(?)
スターに会うために次元切りハサミを使って地球にやってきた。気が強く同じくスターの親友であるマルコにライバル心を抱いている。セントオルガで更生させられたが、スターとマルコが起こした反乱で元にもどった。
頭部だけの姉妹がたくさんいる。
トム・ルシター
頭には二本の角、額には第三の目がある青年。
スターのことが好きだが、彼女からは敬遠されている。短気で嫉妬深く、怒ると全身から炎を発生させる。ただ自分の欠点は自覚しており、直そうと努力している様子が作中しばしば見られる。最初はマルコをライバルとして敵視していたが、やがて打ち解けてよき友人になる。
ヘカプー
全ての次元切りハサミを管理している女性。豊満な容姿、気怠げな半目、赤毛、頭上に灯した炎が特徴。
魔法委員会の一員。会議では穏健だが、プライベートでは意地悪。しかし約束事はきちんと守る義理堅い性格でもある。日本語版の声はジャッキーとの兼ね役。
ミス・ヘイナス
セントオルガの校長。ほっぺのマークはクラブ
規則に厳しく問題のあるプリンセスの矯正を受け持っていたがプリンセスたちの反乱によってセントオルガが崩壊し放浪している。反乱の原因となった女装したマルコを追っている。
怪物
ルード
CV:龍田直樹(日本語吹替)
怪物の軍団のボス。小柄で尊大。
スターの持つ魔法のステッキを狙っており、部下たちを使いステッキの持ち主であるスターを幾度となく襲撃する。没落した怪物王家の王子。無教養でがさつだが、どこか人を引き付けるものがあるらしく周囲には仲間が集まってくる。一旦はスターの魔法で追放されたが、魔法のステッキのかたわれとめぐりあい魔法の力を得た。その力で新たな軍団を組織しミューニの王権を簒奪する。
筋肉ガエル
CV:西凜太郎(日本語吹替)
ルードの部下の怪物。本名は「イヴギニー・ブルゴヤボフ」だが、作中では専らあだ名のほうで呼ばれる。あだ名通り筋骨隆々のカエルのような容姿と、情に脆く男気ある性格を持つ。
ルードのもとから離れてからは、凄腕の仕事人として活躍している。子煩悩な父親でもある。
トフィー
CV:祐仙勇(日本語吹替)
ルードの人材募集に応募してやってきた怪物。不死者で身体の傷もすぐさま再生するが、右手の中指だけが欠けたまま。
一見ルードに忠実で紳士的かつ理知的な人物だが、ルードを追い出し怪物たちのボスとなった。
地球
ジャッキー・リン・トーマス
CV:矢野亜沙美(日本語吹替)
マルコのクラスメイトで、彼のあこがれの人。
校内をスケボーで走るクールな女の子。スターはマルコとくっつけようと世話を焼くが・・・。
アルフォンソ & ファーガソン
マルコの友人二人組。
細身で眼鏡をかけているのがアルフォンソ、肥満で赤い髪の方がファーガソン。マルコとは仲が良く、三人でスターの鏡を使って異世界にイタ電をして騒動を起こした。
ジャンナ
帽子がトレードマークのクラスの問題児。淡々とした性格でオカルトやホラー趣味。彼女の前ではマルコのプライベートは全て筒抜け。
スカルニック先生
スターとマルコの担任教師。独身の50歳。
非常に厳格で生徒たちからも怖れられている。元々見た目がアレだったが、スターの魔法で余計にとんでもない姿にされる。そのキツイ性格と容姿のせいか男運が悪く、そのストレスを生徒たちに抜き打ちテストなどで当たり散らすこともあるが、責任感は強く、とある事情で生徒たちが危機に瀕した際には自ら甲冑を纏い生徒を救うために奮戦したことも。
キーワード
魔法の国ミューニ
スターの故郷。独特のなまりがある。バタフライ王家が統治する専制国家。
ミューニ人は、残忍な怪物がミューニの平和な生活を脅かしていると信じている。
怪物
魔法の国の外で暮らす異形の人々。暮らしは貧しい。
怪物たちは、残忍なミューニ人が怪物の平和な生活を脅かしていると信じている。
魔法委員会
ミューニ王家の政治に助言を与える元老院。それぞれが強力な魔力を秘めており、有事にはミューニ最大の戦力となる。
魔法のステッキ
ミューニ王家に家宝として代々伝わる膨大な魔力を秘めたステッキ。使えばどんな願いもかなう。持ち主の思考が反映され、その形も持ち主によって異なる。スターが使うと炎などの過激な要素が漏れ出てしまう。ユニコーンの魂が動力源。
魔法の本
ミューニ王家に伝わる魔法の本。歴代の女王によって書き足された魔法が記されている。持ち主以外が書き込もうとすると拒否する。決して開いてはならない禁じられた章が記されている。
次元切りハサミ
次元を切り裂くハサミ。空間を切り裂き、ありとあらゆる次元へ移動することができる。赤いゲートは管理者の次元への入り口。
セントオルガ
問題のあるプリンセスの更生施設。入ったら二度と出られないと噂されている。