プロフィール
概要
初登場は「ますます」85話。エレナが産んだ(とされるが実際は不明)幼生が成長したものと思われる。
西部開拓時代のガンマン、あるいは映画で見たような冒険家を思わせる服装をした褐色肌の人物。性別は明かされていないが、恐らく女性。
マシュをちびっこ王国の子供を増やすための苗床としようとしたジャック達に雇われ、彼女を投げ縄で拘束した。
投げ縄を投げるからアーチャーなのかウェスタンだから(銃を使うという意味で)アーチャー適性を得たのかは謎。幼生の段階ですでにケモミミがあった事から、その耳は帽子の中にあると思われる。
真名
他のリヨ鯖同様に真名は明かされていないが、姿形がウェスタン系で投げ縄使いである事からアメリカの英霊であるのは確定的である。真名候補としては以下の通り。
漫画版のステータス表において、魔術を結構知っているという設定があるが、それが何を意味しているのか不明。
- 西部開拓時代に活躍したバッファローハンターにしてガンマン「バッファロー・ビル」。
- 根拠として、テンガロンハットから牛を思わせるツノが生えている点や、牧場を経営していた点(子供を増やす為の母体にちょうど良いとされるマシュがその『牛』に当たる。)、ちびっ子王国構成員のアルテラがかつてバッファロー・ビルを名乗っていたり、家畜の一種である羊に乗っていた事(ちなみに小説『羊の沈黙』に登場する人物の別名も同名である)などが挙げられる。
- アメリカ合衆国の伝説上のカウボーイである「ペコス・ビル」
- 西部開拓時代を舞台としたホラ話によく登場する。マンガで分かるバーサーカーの真名と同じく、西部ホラ話の登場人物。中でも投げ縄の腕は超一流で、竜巻を捕まえたなんてのがある。
- 同じく西部開拓時代に活躍した女性アウトロー「カラミティ・ジェーン」。
- 単純に女性アウトローという連想から。
- 女列車強盗「パール・ハート」。
- やはりこれも女性アウトローである為である。
能力
スペック
マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|---|
??? | C | C | C | E | E | C |
スキル
対魔力:B | |
---|---|
単独行動:A | |
ロデオ:A | |
ラッソ:A |
関連人物
同じく西部開拓時代のアーチャー。
関連タグ
北米神話大戦イ・プルーリバス・ウナム:本編のアメリカをモチーフとしたステージ。