ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

てんとう虫コミックスの編集履歴

2019-06-06 21:49:12 バージョン

てんとう虫コミックス

てんとむしこみっくす

小学館の漫画単行本レーベル。

概要

1974年から発売されている、小学館のコミックレーベル。

名前の由来は川崎のぼる漫画てんとう虫の歌』から。本作や、『ドラえもん』などのように、小学館の学年別雑誌(現在は「幼稚園」「小学一年生」以外すべて廃刊)に掲載されている漫画の単行本化を行うレーベルとして創刊された。

実は当時、児童誌は漫画が1回連載されればそれで終わりであり、『週刊少年サンデー』などとは異なり、単行本が発売されることはごく稀だった。しかし『ドラえもん』(※後述)がメガヒットを出し、更に他学年誌の漫画が好評だったのを受け、順次単行本化されていくこととなったのだ。

そのほか、『週刊少年サンデー』掲載の一部作品(その中でも特に有名なのがいわゆる『原作版ゲッターロボ』である。)や、ドラゴンコミックス創刊以前の『コロコロコミック』の漫画などもこちらで単行本化されていることがある。


現在は学年誌の漫画の一部は『てんとう虫コミックススペシャル』で纏められている物もある。代表例は『ポケットモンスターSPECIAL』、姫川明版『ゼルダの伝説』など。


『ドラえもん』のてんとう虫コミックス版に関して

今、本屋に行って「『ドラえもん』下さい」と言えばてんとう虫コミックスの棚に案内されるだろうが、実はてんとう虫コミックスは傑作選であり完全版ではない。そもそも『ドラえもん』は複数の掲載誌で一斉にスタートしたので、第1話が複数個あるのである。TC1巻掲載の『未来の国からはるばると』は「小学四年生」1970年1月号掲載。

発刊当時、小学館は「児童向けの漫画がそんなに売れるのだろうか」と疑っていたため、ゲラを社員に読ませて採点させ、合計点が高いものを選んでとりあえず全6巻で刊行したのである。

そのため6巻最後の掲載作『さようなら、ドラえもん』は『小学三年生』1974年3月号掲載の事実上の最終回である。この後、『ドラえもん大百科』というひみつ道具のカタログみたいな付録が描かれており(絵は片倉陽二)、これで完結するはずだった。

が、『ドラえもん』は相変わらず読者人気も高く、単行本売り上げも良かったため、TCの続刊が決定。これにより作者が死去した45巻まで刊行が続けられたが、傑作選のシステム上単行本収録率は上がらなかった。


このほかにもわさドラ放映後は『ドラえもんプラス』が不定期刊行中。

別レーベルとして「てんとう虫コミックススペシャル」からTC未収録作品を厳選した『カラー作品集』が発行されている。


その後小学館『藤子・F・不二雄大全集』ではドラえもんの全エピソードの掲載が告知。

『大全集』では掲載年順ではなく世代順に収録されている。


関連項目

児童誌

月刊コロコロコミック 別冊コロコロコミック

藤子・F・不二雄

藤子作品以外で有名なもの

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました