ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

1975年 - 1985年に小学館の学年誌およびコロコロコミックに連載されていた。


アニメ版はこっち⇒探偵少年カゲマン



※本記事では漫画版を記載する。


  • 「名たんていカゲマン」

少年探偵のカゲマンが、自身の影である相棒のシャドーマンと共に怪人19面相・他の起こす事件を解決して行く。連載当時のテレビタレントやコマーシャルをネタにしたギャグが多用されているのが特徴。


  • 「学習まんが」

1980年刊行「学習まんが ふしぎシリーズ8 手品と魔術のふしぎ」の中で、「魔術のふしぎ」のコーナーにカゲマンが登場している。実質「名たんていカゲマン」をそのまま学習まんがにしたような内容である。


  • 「新 名たんていカゲマン」

派生作品。小学二年生の1984年4月号から1985年3月号と、小学三年生の1984年4月号から1985年1月号に連載された。カゲマンの弟、影万次郎(通称は兄と同じくカゲマン)が主人公。帽子にジャンパーの姿で、ペン型ライトのシャドーペンでシャドーマンを呼び出す。


  • 「平成 名たんていカゲマン」

雑誌『COMIC GON!』第1号(1997年11月、ミリオン出版)の企画で1話のみ書き下ろされた復刻作品。


主な登場人物編集

カゲマン

本作の主人公。本名は影万太郎(かげ まんたろう)。少年探偵。

詳細はこっち⇒影万太郎


シャドーマン

本作の準主人公。カゲマンの「影」。

詳細はこっち⇒シャドーマン(カゲマン)


怪人19面相

大泥棒でカゲマンのライバル。得意の変装を用いて盗みを働く。

シルクハットにマント、モノクル姿で、モノクルの弦部分を様々な装置のスイッチにしている場合もある。

カゲマンには殺意さえ持っており、あの手この手でカゲマンを殺害しようとする。「19」という数字に異様なこだわりを持って行動している(犯行場所が19丁目のジューク(19)ボックス、犯行日時が19日の19時19分といった具合に)。

下記ミスターXに部下になれと言われた時には、逆らってカゲマンと一時的に協力した。

笑うときは「ガハハハ」

口癖は「くそったれ」「しまった」「おろかなカゲマンめ」など。

オオカミ男(文字通りの狼男)、ゴキブリ小僧(ねずみ小僧次郎吉のような姿の泥棒)、クモーラマン(クモの能力を持つミイラ男で、包帯姿)といった怪人たちを手下に持つ。

また、クリスマスイブには「サンタに扮して、今まで盗んだ品物を、盗んだ相手に返す」という趣味を持つ。その際には宝石のような金銭的に値打ちのあるものだけでなく、まんが雑誌とその付録なども含まれている様子。


ミスターX

顔と身体を完全に隠したマスクとマント姿の怪人。マフィアのボスであり、その組織の規模はかなり大きい(富士山麓地下に、巨大な基地を作っていたほど)。19面相と同じく、Xという文字にこだわりを持つ。

その素顔はカゲマンそっくりである。


ポリスマン

その名の通り警察官。帽子を目深にかぶり、タバコを咥えている。カゲマンが捕まえた19面相や様々な犯罪者を逮捕する役割。


モモちゃん

「モモタン」とも。カゲマンのガールフレンド。ダブダブの吊りズボン(キュロットスカート?)を履いている。


つきゆび男

突き指ではなく、人差し指同士を突き合っている男。

犯罪の被害者、加害者、通行人、カゲマンの友人、銀行の支店長など、毎回異なる立場で登場する。モデルは当時の担当編集者らしい。

関連記事

親記事

山根青鬼 やまねあおおに

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 16

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました