ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ずんだどん

ずんだもんとおぼしきなにか

「ごわす系ずんだもん」とでも表すべき巨漢に対する別称。
目次 [非表示]

解説でごわす!!編集

𝕏️(旧Twitter)のとある投稿
ずんだもんは身長198㌢体重160㌔の36歳の巨漢で、和服姿に長髪を後ろで束ね、雪駄履きでごはんの入ったおけを抱えて「めしを食うでごわす!!」と怒鳴り散らしながら他人の家に勝手にあがりこみ冷蔵庫の中身などをおかずにめしを食って帰っていく妖怪の一種。妖怪なので警察も手が出せない。

ずんだどんとは、2024年12月初頭に𝕏️(旧Twitter)上で突如話題となったこの「ごわす系ずんだもん」とでも表すべき巨漢に対する別称。

ずんだもん(改めずんだどん)

身長198㌢体重160㌔36歳、ごはんの入った桶を抱えて「めしを食うでごわす!!」と怒鳴り散らしながら他人の家に勝手にあがりこみ冷蔵庫の中身などをおかずにめしを食って帰っていく「ずんだもん」という名の巨漢妖怪……それが上のイラストの巨漢である。


しかし、わざわざ補足するまでもないが元ツイはネタツイであり、こんな巨漢は我々がよく知る「ずんだもん」などではない。どう見ても巨漢に残るずんだもん要素は髪の毛だけである。ネタツイの投稿は2024年4月、巨漢のイラストの投稿は同年7月で、どちらもそれなりに認知度を高めてきていたが、当初はこれを元々のずんだもんと区別できる気の利いた呼び名が存在せず、当サイトでも「ずんだもん(巨漢)」という味気ない説明的な名称で記事が立てられていた。


そんな中、2024年12月7日頃から突如Xを中心に「ずんだどん」の呼び名が使われ始める。


この呼び名は、「ずんだもん」によく似ていながら「○○ドン」と粗暴な怪獣にも通じる雄々しく重厚な響きを持ち、なおかつ西郷どんのように薩州でよく使われる敬称「どん」がついているにも見えるなど、「薩摩弁を叫びながら暴挙に及ぶ巨漢」のイメージを奇跡的に端的に表し尽くしており、巨漢を本家ずんだもんと区別して呼び表す名として𝕏️を中心に瞬く間に普及した。→参照ツイート


上でもふれた、キャラそのものの成り立ちの経緯の詳細は次の記事も参照。

ずんだもん(巨漢)


余談でごわす!!編集

  • その巨漢っぷりから「もはや枝豆ではなくそら豆」と言われることもある。日本のそら豆の産地は鹿児島が30%を誇っているため、ある意味では『鹿児島(ひいては九州)のずんだもん』と言えるかもしれない。

  • 上記の説明に出てきた西郷どんを祀る神社は東北(山形県)にも存在するため、『ずんだどんのモデルは西郷隆盛』というこじつけもできなくはない。

  • 一応彼は妖怪の一種らしいが、似たような特性を持つ妖怪に、ぬらりひょんが上げられる。この妖怪も、他人の家に勝手に上がり込んでお茶を飲んだりするが、別に怒鳴り散らして冷蔵庫の中を漁ることまではしない。

  • 「ずんだどん」に呼称が集約される過程で、「他人の家の冷蔵庫を勝手に漁って飯を食う」という性質の他に「腹を空かせている者に対しては自身の飯を分け与えてくれる」という二面性を有する妖怪に変化していった。当たり前だが「公式設定」的なものは存在しないため、どちらが正式という概念はない。
    • これは「飯を食うでごわす!」というセリフがどちらでも解釈可能なために、イラストだけを見て存在を認知した人が後者の解釈をしたものを二次(三次?)創作し拡散されたため。

  • このタグに関しては女性的なずんだどんもPixivなどに存在している。こちらは豪快な肝っ玉母ちゃんとも受け取れる女傑となっており、また別の需要を生み出している。

ずんだどん︎︎ ♀


公式見解でごわす!!編集

仮にも東北地方応援企画で、商用利用も少なくないご当地キャラをこんなに弄ってしまって大丈夫なのか(しかも、幕末戊辰戦争がらみで東北地方とは因縁浅からぬ、バリバリの薩摩系キャラ)と、多少心配にもなるが、「東北ずん子・ずんだもん公式」はX上でキャラのイメージを著しく悪化させなければ、ちょっとくらい変わっても大丈夫です。どんどんやってください(要約)と、容認(あるいは追認、黙認、はたまたいいぞもっとやれ)の姿勢を表明している。

ので、(よほど度が過ぎた二次・三次利用がない限りは)ずんだどんの存在は安泰と言えるだろうが……


……本当にそれでいいのでごわすか?


関連動画編集

関連記事

親記事

ずんだもん(巨漢) ずんだもんきょかん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1005287

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました