ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大いなる石像神の編集履歴

2019-06-25 22:28:21 バージョン

大いなる石像神

おおいなるせきぞうしん

Fateシリーズに登場するムーンキャンサーのサーヴァント。メインイラスト上部。

……よくぞ我を召喚した……

我こそ福を招き、富を与え、絶対の安らぎ……

すなわち休暇を約束する神霊……

疑似サーヴァント、ムーンキャンサー

ガネーシャである。

我はいるだけで汝に富をもたらすもの……

あまり前線に出さないよう、心がけるがよい……


プロフィール

クラスムーンキャンサー
真名ガネーシャ?
属性秩序・善・天
イラストワダアルコ
CV悠木碧

中の人などいない。


概要

純白の象の石像の姿をしたサーヴァント。決してダジャレなどではない、マジでゾウの像なのである。頭部には赤いリボンが付いていてなかなかキュート。


Fate/GrandOrder』における第2部Lostbelt No.4「創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ」に登場するサーヴァント。

レアリティは☆5(SSR)で、初のBB以外のムーンキャンサー。しかも恒常

実装直前のハンティングクエストにエネミー「ありがたい石像」として登場しており、インド異聞帯で新規実装されるエネミーではないかと言われていたのだが……まさかのサーヴァントだった。


召喚時などではインドにおける商売の神ガネーシャを名乗っているが……?

ちなみにガネーシャには「夜道でこけたことをバカにした月に、牙を折って投げつけてやった」という逸話があるため「月」と関係なくもない。


能力

石像の姿のまま縦横無尽に宙を舞い、アグレッシブな攻撃を繰り出す。

頭部付近からゾウさんジョウロの如く水を噴射して虹が出たり、回転して後光を放ったら敵にダメージが入ったりするなど妙にコミカルな演出が多い。

バスター攻撃では目からビームも放つ。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
藤丸立香BA++EBAC

スキル

対魔力(A)Aランク以下の魔術を完全に無効化する。事実上、現代の魔術師では、魔術で傷をつけることは出来ない。
騎乗(A)幻獣・神獣ランクを除くすべての獣、乗り物を乗りこなせる。
神性(B)神霊適性を持つかどうか、神性属性があるかないかの判定。ランクが高いほど、より物質的な神霊との混血とされる。
商売繁盛(A)ガネーシャ神が商売繁盛の神として広く信仰されていることに由来すると思われる。
砕折されし牙(B)象頭の神の特徴、折れた右の牙を示すスキル。パラシュラーマの斧が父神シヴァの与えたものだと見抜き、あえて避けずに受け止めたために牙が折れたという逸話が有名。異説も多く、牙は最初から折れていたとも、月に向かって投げつけたからだとも言われる。
ヴィナーヤカ(EX)ガネーシャの別名。「無上」を意味する。また、これは『障害となる者」の性質を持つ魔神の名でもあるとされる。それは『その障害を乗り越えれば成功が訪れる』という意味に繋がり、結果として『障害を除去する神』の信仰を生み出すこととなった。

宝具

肉弾よ、翌日から本気であれ(ガーネッシュ・インパクト)

  • ランク:C
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:1~10
  • 最大捕捉:10人

中の人などいない……と思ったかヴァーカめ! 仮面を取れば美少女なのは当たり前ッス! さあ! 崇め奉るがいい!


いろいろ追い詰められたガネーシャさんが繰り出す逆ギレ宝具。

その正体は、神気を込めに込めた武器による、ただの重すぎる打撃である。


色々な意味でネーミングがひどい。

ゲーム中での効果は【敵全体の防御力をダウン(3ターン)&強力な攻撃[Lv.1~]&自身に無敵状態を付与(1ターン)&HPを回復〈オーバーチャージで効果UP〉】。




関連タグ

Fateシリーズ Fate/GrandOrder ムーンキャンサー

インド神話  




























Elephant Goddess

ちっす。

ご飯食べて寝て起きたら神様になっていた、

何を言っているんだか分からないと思うけどボクも全然分からないぜ☆

はーい、そんなわけで改めて自己紹介ッス~。

ボクは通りすがりの神様系サーヴァント、ガネーシャ!

気軽にガネーシャさんと呼んで欲しいッス!


その正体はジナコ=カリギリがガネーシャ神の疑似サーヴァントとなった姿。

詳細はガネーシャ(Fate)を参照。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました