ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパーはくとの編集履歴

2019-07-23 23:54:58 バージョン

スーパーはくと

すーぱーはくと

JR西日本・智頭急行が運行する特急列車の愛称。

概要

運行区間は京都駅(大阪智頭急行智頭線、因美線経由)~鳥取駅・倉吉駅間。

なお、かつては同区間を山陰本線(園部、豊岡)経由で「あさしお」が運転されていたが、「あさしお」の走行距離は230.3kmであるのに対し、「スーパーはくと」では253.5kmと約20km長くなったものの、逆に所要時間は約1時間短くなっている。


1994年12月3日、智頭急行開業と同時に運転開始。以来智頭急行所有のHOT7000系気動車により運行されている。かつてはJR西日本所有のキハ181系による「はくと」も運行されていたが1997年11月のダイヤ改正で現在の「スーパーはくと」に統一された。


普段は5両編成で運行しているが、繁忙期は1両増結して6両編成で運行する。6両編成時の号車番号は割り振り方が少々変わっており、「1」「2」「増2」「3」「4」「5」という風になる。トイレは男子小用+温水洗浄便座付き洋式の車両とバリアフリー対応温水洗浄便座付き洋式の車両がある。編成内のグリーン席は半室グリーン車となっており、先頭車は普通車のみとなっている。


関連タグ

東海道本線 山陽本線 JR西日本 智頭急行

因幡の白兎/白兎 スーパーいなば はまかぜ きのさき こうのとり

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました