急所
きゅうしょ
人体の中でも弱点となり得る重大な箇所。
これを損傷、破壊されると致命傷になり兼ねない。
概説
生命体、特に人体において、攻撃されると命に係わるような重大な箇所を指す。
ざっくりといえば人体の弱点であり、特に太い血管や神経が収束している箇所が当てはまる。
また生命の危機は免れても、完治が難しく生活や運動に支障をきたすような箇所も該当する。
そのため戦い(護身術含む)においては重点的に叩くべき箇所となり、逆にスポーツでは互いの心身の健康を慮って狙うことを禁止される。
人体の主な急所
頭部
胸部・腹部
- 心臓
- 人体のエンジン。損傷・破損は、即死へと至る。また強い打撃によって痙攣を起こす危険もある。
- 肺
- 肉体に酸素を取り込む重要機関。穴が開いてしまうと、呼吸に支障をきたして酸欠に至る。
- 肋骨
- バトルアクション系だとよく折られる箇所だが、肺に刺さって呼吸困難を引き起こす危険がある。
- 肝臓
- 最も血液が集中する臓器。ダメージと共に激痛を伴い、刺されると大量出血の恐れがある。
- 腎臓
- 人体の浄化装置で、肝臓同様に血液が集中する。
- みぞおち
- 膀胱
- 神経が集中しており、刺されると激痛を発する。
- 金的
- 肩
- 腕への神経が通るため、ダメージを受けると腕が機能不全を起こす。特に上腕骨隙間には腱が走っているため、切られると腕そのものが使えなくなる。
- 手首
- 脇の下
- 神経が集中しており、ダメージに敏感。また皮膚が薄く血管も多いため、失血の危険も高い。